感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体の描き方&解剖事典 一気に画力が上がる!

著者名 YANAMi/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.3
請求記号 7265/01082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238008510一般和書1階開架ティーンズ貸出中 
2 志段味4530956608一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7265/01082/
書名 身体の描き方&解剖事典 一気に画力が上がる!
著者名 YANAMi/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.3
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8163-7146-2
分類 726507
一般件名 さし絵-技法   芸術解剖学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ちびキャラの身体はどんな構造? 大きな胸をバランス良く描くコツは? 様々なキャラクター表現のための「説得力のある人体」の描き方を、顔、胴体、手と腕などに分けて解説する。
タイトルコード 1002110093138

要旨 フードテックとは、「食品(Food)」と「ぎじゅつ(Technology)」を組み合わせたことば。フードテックはSDGs(持続可能な開発目標)でかかげられている、かんきょうおせんや資源の再利用、飢餓や貧困の問題など、地球がかかえるさまざまな課題を解決できる可能性がある。
目次 1章 カブトムシってすごい!
2章 カブトムシでどんなことができるの?(ごみをへらせる!
ふんを肥料にできる!
養しょく魚のえさにできる
地いきが元気になる
カブトムシを通じてSDGsを学ぶ
へラクレスオオカブトのプラントをチェック!
コオロギが食べられるってホント!?)
3章 「循環型社会」で未来を変えよう!(循環型社会とは
今は“使い捨て”社会
できることをやってみよう!
未来の社会を想像しよう)
おまけ カブトムシで地球をすくう!
著者情報 石川 伸一
 宮城大学食産業学群教授。東北大学農学部卒業。東北大学大学院農学研究科修了。北里大学助手・講師、カナダ・ゲルフ大学食品科学部客員研究員などを経て、現職。専門は、食品学、調理学、栄養学。食を「アート×サイエンス×デザイン×エンジニアリング」とクロスさせて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。