感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本鳥の巣図鑑 小海途銀次郎コレクション  (大阪市立自然史博物館叢書)

著者名 小海途銀次郎/著 和田岳/著 大阪市立自然史博物館/編
出版者 東海大学出版会
出版年月 2011.8
請求記号 488/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235854734一般和書2階開架自然・工学貸出中 
2 4331069957一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431054339一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00270/
書名 日本鳥の巣図鑑 小海途銀次郎コレクション  (大阪市立自然史博物館叢書)
著者名 小海途銀次郎/著   和田岳/著   大阪市立自然史博物館/編
出版者 東海大学出版会
出版年月 2011.8
ページ数 391p
大きさ 21cm
シリーズ名 大阪市立自然史博物館叢書
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-486-01911-4
分類 4881
一般件名 鳥類
個人件名 小海途銀次郎
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p385〜387
内容紹介 日本で繁殖するスズメ目の大部分の鳥の巣を網羅する、小海途銀次郎のコレクションを紹介。160種を分類順に掲載するほか、収集の過程で培われた経験をできるだけ記録し、鳥の巣や巣場所、繁殖についての正しい知識をまとめる。
タイトルコード 1001110049914

要旨 最近のニュースでは金利上昇についての話題が増えてきましたが、金利とはそもそも何か、金利が変動する要因など、基本的なしくみを知らない人が多いのではないでしょうか。本書を読むことで、マイナス金利とは何だったのか、長期金利と短期金利の違い、今後金利はどうなるのかなど、「金利のしくみ」を知ることができます。経済の見方が変わることでしょう。
目次 第1章 金利とは何か
第2章 金利が生活に与える影響
第3章 短期金利と長期金利の違いと特徴
第4章 金利はどのように決まるのか
第5章 投資と金利の関係
第6章 日本銀行と政策金利
第7章 欧米の中央銀行
第8章 日本のゼロ金利政策とは何だったのか
第9章 金利の謎を解き明かす
著者情報 久保田 博幸
 1958年神奈川県生まれ。慶應義塾大学の法学部政治学科を卒業後、証券会社の債券部で14年にわたり、主に国債の債券ディーリング業務に携わった。その間、1996年に債券市場のホームページの草分けとなる「債券ディーリングルーム」を立ち上げる。幸田真音のベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルとなっている。専門は日本の債券市場についての分析であり、特に日本の国債と日本銀行の金融政策に関する深い知識を持っている。現在は、ヤフーで金融アナリストとして記事を投稿しており「牛さん熊さんの本日の債券」というメールマガジンも定期的に発行している。日本アナリスト協会の認定会員である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。