感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義

著者名 橋本幸士/著
出版者 講談社
出版年月 2018.3
請求記号 429/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237302286一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 429/00186/
書名 「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義
著者名 橋本幸士/著
出版者 講談社
出版年月 2018.3
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-153164-2
分類 4296
一般件名 素粒子
書誌種別 一般和書
内容紹介 勉強に恋に悩むフツーの女子高生に、天才物理学者のパパが繰り出す名講義。身近な現象から、ヒッグス粒子、重力波、暗黒物質までの最先端理論を、父娘の会話形式で伝授する素粒子物理学入門。「パパに習ってみた」の第2弾。
タイトルコード 1001810000470

要旨 薄っぺらなこの時代に死を目の当たりにした臨床家は何を思うのか。
目次 序論 「死の想念」から「死自体」へ―心理臨床の直面する今日的課題
第1部 死と向き合う現場から(がん医療のそのなかで―私の日常は、常に人の死が付きまとう
移植における生と死
産科における子どもの死―新米の薄っぺら心理士、死と出会う
精神科臨床における自殺
自死遺族のこころを支える
自死案件を体験した学校の動揺と立ち直り
クィアと死―二重の生の否定とレズビアン・ファルスの臨床的応用
福祉現場で死に直面する支援者の支援)
第2部 実践を支えるための専門知(生のなかの死、死のなかの生―現象学から見た死
死と夢―ユング派心理臨床
死と精神分析―『快感原則の彼岸』をめぐって
「豊かな死」の経済思想―ケアと福祉国家
孤独死と死の社会学
死をおくる―人類学的な、あるいは人間学的なもの想い)
著者情報 祖父江 典人
 名古屋心理療法オフィス主宰。臨床心理士、公認心理師。博士(心理学)。日本精神分析学会スーパーバイザー。東京都立大学人文学部卒業、名古屋大学医学部精神医学教室心理研修生修了、国立療養所(現国立病院機構)東尾張病院、厚生連安城更生病院、愛知県立大学教育福祉学部教授、愛知教育大学教育学研究科教授を経て、2021年よりオフィスを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。