感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしく読める日本の名作名著2000冊 現代語訳・抄訳・マンガ

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2024.11
請求記号 028/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238649834一般和書1階開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 028/00113/
書名 やさしく読める日本の名作名著2000冊 現代語訳・抄訳・マンガ
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2024.11
ページ数 11,332p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-3027-0
分類 028
一般件名 図書目録
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の古代〜近代の名作・名著315作の現代語訳・口語訳、抄訳・要約版、マンガ版などが収録された図書2311点を紹介するガイド。作品ごとに図書を一覧。目次や内容情報も記載する。原著者名索引・書名索引付き。
タイトルコード 1002410058668

要旨 名作・名著の「やさしく読める」図書を一覧。日本の古代〜近代までの名作・名著315作の現代語訳・口語訳、抄訳・要約版、マンガ版などが収録された図書2,311点を紹介するガイド。作品ごとに図書を一覧。目次や内容情報も記載し、目的に沿った図書を見つけやすい。巻末に原著者名ごとに作品を一覧できる「原著者名索引」および「書名索引」付き。
目次 青砥稿花紅彩画(河竹黙阿弥)
秋夜長物語
足摺岬(田宮虎彦)
吾妻鏡
あらくれ(徳田秋声)
或る阿呆の一生(芥川龍之介)
或る女(有島武郎)
「いき」の構造(九鬼周造)
十六夜日記(阿仏尼)
井筒(世阿弥)
伊豆の踊子(川端康成)
和泉式部日記(和泉式部)
伊勢物語
一握の砂(石川啄木)
一年有半(中江兆民)
田舎教師(田山花袋)
今鏡(藤原為経(作か))
今物語(藤原信実(編))
芋粥(芥川龍之介)
妹背山婦女庭訓(近松半二(ほか))〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。