感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本インテリアデザイン史

著者名 鈴木紀慶/共著 今村創平/共著 内田繁/監修
出版者 オーム社
出版年月 2013.11
請求記号 529/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236357729一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 529/00124/
書名 日本インテリアデザイン史
著者名 鈴木紀慶/共著   今村創平/共著   内田繁/監修
出版者 オーム社
出版年月 2013.11
ページ数 359p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-274-21437-0
一般注記 欧文タイトル:THE HISTORY OF INTERIOR DESIGN IN JAPAN
分類 529021
一般件名 室内装飾-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p344〜351
内容紹介 社会や文化の流れとともに、「インテリアデザイン」が各時代の人の心にどのような影響を示したのか、あるいは社会的変革に対してどのように立ち向かったのかを通観する。内田繁×吉岡徳仁の対談も収録。
タイトルコード 1001310098539

目次 第1章 ママとわたし(エッセイ 野放しのタケシ
エッセイ 母として、画家として
エッセイ わが子に重ねて
インタビュー 素朴だけど大切なものを描きたい)
第2章 みんないっしょ(エッセイ 絵になったリズム
エッセイ 幼い日の思い出
インタビュー 子どもたちのために描きたい
エッセイ 窓の下の子供)
第3章 わたしのじかん(エッセイ 「子どものしあわせ」の表紙画を描いて
詩 はらりとおちた
詩 雪のなかで
エッセイ 私の好きな……ローランサンと思い出の白いドレス)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。