感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本初、群生相への相変異の記録 1986年、鹿児島県馬毛島、トノサマバッタ大発生

著者名 田中章/著
出版者 南方新社
出版年月 2024.9
請求記号 486/00722/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238520696一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00722/
書名 日本初、群生相への相変異の記録 1986年、鹿児島県馬毛島、トノサマバッタ大発生
著者名 田中章/著
出版者 南方新社
出版年月 2024.9
ページ数 108p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-86124-523-7
分類 48645
一般件名 ばった
書誌種別 一般和書
内容紹介 アフリカなどでは古くから知られるが、日本ではあり得ないとされていたバッタの大発生が、1986年、鹿児島県馬毛島で起こった。その発生から収束までを、詳細データと写真で収めた記録。
書誌・年譜・年表 文献:p107
タイトルコード 1002410057986

要旨 孤独相から群生相への相変異、数千万頭の群飛行動。昆虫では個体群密度によって劇的に姿と習性を変える個体が生じることがある。これを相変異と呼ぶ。日本ではあり得ないとされてきたこの相変異と大集団の群飛が起きた。発生から収束までを詳細データと141枚の写真で記録する。
目次 第1章 記録写真(群飛
生態
相変異
越冬調査
疫病の多発生によるバッタの全滅 ほか)
第2章 報告文書(大発生の概要
幼虫の集団行動
成虫の大発生
数千万頭の成虫の群飛移動行動
群れとして行動する成虫の生理と生態 ほか)
著者情報 田中 章
 1944年、鹿児島市生まれ。鹿児島大学大学院農学研究科(害虫学専攻)修了。1968‐2003年、鹿児島県農業試験場、鹿屋支場、大島支場、ウリミバエ防除対策室、農試本場、徳之島支場(支場長)、大隅支場(支場長)で勤務。その間、アワヨトウ、サトウキビ害虫、イネミズゾウムシ、スクミリンゴガイ、コナガ、シロイチモジヨトウの生態と防除研究、ミカンコミバエ・ウリミバエの防除事業に携わる。また、1986年馬毛島で大発生したトノサマバッタの生態調査を行う。2003‐2013年、会社技術顧問。所属学会:日本応用動物昆虫学会、日本昆虫学会、日本鱗翅学会、日本双翅学会、鹿児島昆虫同好会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。