感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち

著者名 ブレイディみかこ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6
請求記号 3023/00424/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237625728一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132502788一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232381240一般和書一般開架 在庫 
4 2332256334一般和書一般開架 在庫 
5 2432549406一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532263833一般和書一般開架 在庫 
7 2632383671一般和書一般開架 在庫 
8 2732330390一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832188276一般和書一般開架 在庫 
10 千種2832278135一般和書一般開架 在庫 
11 瑞穂2932400639一般和書一般開架 在庫 
12 中川3032347183一般和書一般開架 在庫 
13 守山3132511993一般和書一般開架 在庫 
14 3232422497一般和書一般開架 在庫 
15 名東3332605587一般和書一般開架 在庫 
16 天白3432389330一般和書一般開架 在庫 
17 山田4130842125一般和書一般開架 在庫 
18 南陽4230935589一般和書一般開架 在庫 
19 4331481962一般和書一般開架 在庫 
20 富田4431427014一般和書一般開架 在庫 
21 志段味4530878158一般和書一般開架 在庫 
22 徳重4630676312一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブレイディみかこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3023/00424/
書名 ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち
著者名 ブレイディみかこ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-81550-7
分類 30233
一般件名 イギリス   イギリス人   中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 恋と離婚、失業と抵抗。絶望している暇はない-。英国ブライトン在住の著者が、EU離脱、競争激化社会などの大問題に立ち上がる中高年について綴る。PR誌『ちくま』掲載に、現代英国の世代、階級、酒事情の解説を加える。
タイトルコード 1002010012522

要旨 ユーゴスラヴィア紛争からウクライナ戦争まで。政治によるプロパガンダ、性暴力、難民、戦争犯罪法廷…普通の人びとの日常はどのように侵食され、隣人を憎むにいたるのか。ユーゴ紛争をみつめてきたジャーナリストによる、誰もが無傷ではすまない戦争についての深い問い。
目次 戦争がはじまるとき
熊と飼育員の物語
三羽の鶏
私たちを罪から救う怪物
死のクローズアップ
ラブストーリー
未来までずっと残るはずだった橋
ウィーンでクリスマス・ショッピング
他者について、三人の独白
ベルリンの冷たい風―ナショナリズムはバルカン半島だけの産物ではない
悪党と化した知識人
沈黙を望まぬ女たち
ミロシェヴィッチとセルビア人、そしてほうれん草のクリーム煮
ビリャナ・プラヴシッチ、懺悔者にして嘘つき
決して届くことのなかった救いの手
犯罪の陰に女あり!
ラドヴァン・カラジッチvs.虫
いまだベオグラードへ旅立てない理由
誰がムラディッチの責を負うのか
「喉が渇いて死ぬなんて惨めだ」〔ほか〕
著者情報 栃井 裕美
 2003年〜2007年セルビア共和国留学。2007年ベオグラード大学哲学部修士課程修了。2010年〜2013年日本学術振興会特別研究員。5年間のシンガポール滞在の後帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。