蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間 (ブルーバックス)
|
著者名 |
大塚邦明/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.12 |
請求記号 |
4913/01657/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238526339 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232608634 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332466172 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532473069 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
5 |
港 | 2632620718 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732548488 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
瑞穂 | 2932729995 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
8 |
守山 | 3132712864 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
緑 | 3232649982 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
天白 | 3432597353 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
11 |
楠 | 4331652216 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431573783 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630912543 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ディズニー・ストーリーブック・アーティスト もきかずこ うさぎ出版
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3666/00388/ |
書名 |
安保・「行革」・労戦統一問題 資料集 |
著者名 |
労働者教育協会/編
|
出版者 |
学習の友社
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
監修:畑田重夫,辻岡靖仁 |
分類 |
3666
|
一般件名 |
日米安全保障条約
行政改革
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210140208 |
要旨 |
政府・財界・「専門家」・マスコミが「多様性」「多文化共生」でゴリ押し!日本人はイスラム教徒と共生できるか?多様性を認めないイスラム教の教義。土葬問題に翻弄される地元住民。頻発するクルド人問題を見て見ぬふりの政治家とマスコミ。移民・難民を受け入れた欧州の混乱。イスラム教徒をめぐる問題を解き明かし現実的な共存の方策を示す! |
目次 |
第1章 日本人がイスラム教徒に関心を持てば共生できるのか 第2章 ガンビア人地蔵・神社破壊事件から考える他宗教との共生 第3章 イスラム教徒の土葬問題を追う 第4章 イスラム移民・難民を受け入れた国はどうなっているか 第5章 埼玉県川口市クルド人問題が示す移民受け入れの現実 第6章 労働者不足対策でイスラム移民・難民を歓迎する日本 |
著者情報 |
飯山 陽 1976(昭和51)年東京生まれ。イスラム思想研究者。麗澤大学国際問題研究センター客員教授。上智大学文学部史学科卒。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学専門分野博士課程単位取得退学。博士(文学)。XやYouTube「飯山あかりちゃんねる」、noteでイスラム世界の最新情報と情勢分析などを随時更新中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ