蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神様のお宿で永遠の愛を囁きます (双葉文庫)
|
著者名 |
田井ノエル/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2022.12 |
請求記号 |
F7/06722/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132625415 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132627544 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
瑞穂 | 2932602226 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
法隆寺 : 世界最古の木造建築
西岡常一/著,宮…
すてきなタータンチェック
奥田実紀/文,穂…
絵で見る明治の東京
穂積和夫/著
着るか着られるか : 現代男性の服…
穂積和夫/著
絵本アイビー図鑑
穂積和夫/著
巨大古墳 : 前方後円墳の謎を解く
森浩一/著,穂積…
大坂城 : 天下一の名城
宮上茂隆/著,穂…
京都千二百年下
西川幸治/著,高…
京都千二百年上
西川幸治/著,高…
official AMERICAN…
伊藤紫朗/著,穂…
桂離宮 : 日本建築の美しさの秘密
斎藤英俊/著,穂…
絵で見る明治の東京
穂積和夫/絵と文
江戸の町下
内藤昌/著,穂積…
江戸の町上
内藤昌/著,穂積…
法隆寺 : 世界最古の木造建築
西岡常一/著,宮…
奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏
香取忠彦/著,穂…
平城京 : 古代の都市計画と建築
宮本長二郎/著,…
薬師寺伽藍の研究
宮上茂隆/著,木…
絵本アイビーボーイ図鑑
穂積和夫/著
絵本アイビーギャル図鑑
穂積和夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/06722/ |
書名 |
神様のお宿で永遠の愛を囁きます (双葉文庫) |
著者名 |
田井ノエル/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
双葉文庫 |
シリーズ巻次 |
た-50-10 |
シリーズ名 |
道後温泉湯築屋 |
シリーズ巻次 |
10 |
ISBN |
978-4-575-52627-1 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
温泉宿「湯築屋」の若女将九十九は仕事に青春に大忙し。宿のオーナー兼夫の稲荷神シロと徐々に絆を深め結婚生活も順調(?)だった。そんなある日、シロが神使として仕えていた宇迦之御魂神が湯築屋に現れて…。 |
タイトルコード |
1002210069399 |
要旨 |
モンシロチョウの幼虫は、秋の終わりにさなぎになると、そのまま「ねむるさなぎ」になって冬をこし、春に羽化します。ところが、研究室で育てたさなぎは、ねむらず、冬なのにチョウになりました。いったい、どうなっているんだ?北海道や沖縄での冬ごし作戦は?調べることは山ほどありそうだ!これはおもしろい!モンシロチョウとの長いつきあいは、こうしてはじまったのです。 |
目次 |
1章 モンシロチョウの一年のくらし 2章 なぜ?冬に羽化するモンシロチョウ 3章 「ねむりのスイッチ」が入るしくみ 4章 モンシロチョウに卵を産んでもらう 5章 幼虫百五十ぴきを飼う 6章 羽化を見守る 7章 十二時間二十分で「ねむるさなぎ」になる 8章 全国の「ねむりのスイッチ」を調べる 9章 北は「早寝」、南は「おそ寝」 10章 緯度と時間のみごとな関係 11章 八重山のモンシロチョウは、ねむらない 12章 「ねむりのスイッチ」は、いつオフになる? 13章 「ねむりのスイッチ」は、九週間でオフ 14章 日本各地のモンシロチョウの冬ごし作戦 15章 ふたたび、なぜ!?冬に生まれるモンシロチョウ 16章 かしこいくらし方 ほかのチョウの場合 |
著者情報 |
橋本 健一 千葉県立保健医療大学名誉教授。1973年に東京学芸大学大学院教育学研究科修了後、東京都立千歳丘高校、新宿高校、東京学芸大附属高校の教諭(生物)を経て、千葉県立衛生短期大学、2009年から千葉県立保健医療大学の教授として生物学などを担当するほか、東京学芸大学や青山学院大学などで理科教育関係の科目を兼務する。理科教育関連として、幼児雑誌や子ども向け出版物の監修などを手がける。長年、「チョウの生態学」の研究を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 誓いの杯
5-89
-
-
2 選択の夢
90-161
-
-
3 別離の辞
162-227
-
-
4 永遠の愛
228-252
-
前のページへ