感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雪と人生 (角川ソフィア文庫)

著者名 中谷宇吉郎/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.12
請求記号 404/00701/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238007389一般和書1階開架 在庫 
2 2732478736一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630762492一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00701/
書名 雪と人生 (角川ソフィア文庫)
著者名 中谷宇吉郎/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.12
ページ数 254p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 L130-1
ISBN 978-4-04-400689-1
分類 404
一般件名 科学  
書誌種別 一般和書
内容紹介 雪の結晶の研究や人口雪の製作で足跡を残し、寺田寅彦と並ぶ名随筆家として知られる物理学者、中谷宇吉郎。身近な生活の中にあるさまざまな話題から、科学的な見方とはどのようなものかを説いた作品を厳選。全17篇収録する。
タイトルコード 1002110078787

要旨 素朴な田舎者、不器用な変わり者、権威に従順なしもべ、自信がなくて謙虚な人物、宗教曲として交響曲を書いた“神の楽師”、生前には理解されなかった“誤解された天才”…。―ブルックナーの人生や作品にまとわりついたレッテルの数々を剥がし、“交響曲作家”として成功したその確固たる歩みをつぶさに追う。
目次 第1部 若き日々(1824〜1855)(田舎の小学校―出自と幼少期
田舎ミサ曲―宗教について ほか)
第2部 リンツ(1856〜1868)(「努力を惜しまない若き才能」―リンツのオルガニスト、ウィーンの生徒
習作?―オットー・キツラーのもとでの修業時代 ほか)
第3部 ウィーンでの最初の10年(1868〜1878)(皇帝付きのオルガニスト―ウィーンとヨーロッパにて
交響曲作家としての新たな道―お蔵入りになった交響曲への短い賛辞 ほか)
第4部 後半生(1879〜1896)(啓示、あるいは黙示録の音楽―弦楽五重奏曲とウィーンのメディア
新たな道へ―スイス旅行と交響曲第六番 ほか)
著者情報 ディアガーテン,フェーリクス
 1980年デュッセルドルフ生まれ。ドレスデン音楽大学で指揮と音楽理論を学び、ハイドンの交響曲の提示部についての研究で博士号(音楽理論)を取得。ヴュルツブルク大学で、14世紀フランスの歌曲に関する研究により音楽学の教授資格を取得。バーゼルのスコラ・カントルム教授(古典楽式論)、フライブルク音楽大学教授(音楽学・音楽理論)を経て、現在、ルツェルン応用科学芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 健一郎
 1978年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部史学科日本史学専攻を卒業後、同哲学科美学美術史学専攻に学士入学し、音楽学を志す。ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生としてヴュルツブルク大学音楽研究所に留学。同大学で、古典派時代の作曲様式に関する研究により博士号(音楽学)取得。専門はハイドンとブルックナーを軸とする18〜19世紀のドイツ語圏の音楽。現在、京都市立芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。