蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名探偵コナン 79 (少年サンデーコミックス)
|
著者名 |
青山剛昌/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2013.4 |
請求記号 |
C/00209/79 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132047834 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132047842 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2331821500 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332126016 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2431991401 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
6 |
東 | 2431991419 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
7 |
港 | 2631978109 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2831754565 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2831765736 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2831995432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2931915645 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932717347 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932426535 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3031906617 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
15 |
中川 | 3031972510 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
16 |
守山 | 3132086624 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
17 |
守山 | 3132086632 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
18 |
緑 | 3231978093 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3231978101 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
緑 | 3231992623 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
緑 | 3232070114 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
名東 | 3332534803 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
天白 | 3431930068 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
24 |
天白 | 3431930076 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
25 |
南陽 | 4230621452 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
26 |
楠 | 4331151813 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
富田 | 4431113671 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
28 |
志段味 | 4530572207 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
29 |
志段味 | 4530572215 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
30 |
徳重 | 4630225904 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
31 |
徳重 | 4630455519 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねこ(猫)-歴史 フランス-歴史-18世紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
C/00209/79 |
書名 |
名探偵コナン 79 (少年サンデーコミックス) |
著者名 |
青山剛昌/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
少年サンデーコミックス |
ISBN |
978-4-09-124291-4 |
分類 |
C
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001310007833 |
要旨 |
人と動物の感情史。かつては害獣対策はもちろん、薬用や祝祭の犠牲にも供されていた猫。なぜ、どのようにして「愛らしいペット」になったのか―。啓蒙期フランスの科学・文学・美術を通して、「文明」の伴侶としての猫観の誕生に迫り、「ネコ好き」社会をもたらした、人々の感情の大転換を跡づける。 |
目次 |
愛の歴史をどう書くか 第1部 「野蛮」の発明(「猫の大虐殺」を読みなおす―マルチスピーシーズな歴史のために 資源としての猫―飼う、売る、食べる 猫と医療のフランス革命―“猫で治す”から“猫を治す”へ) 第2部 愛好家の目覚め(貴族社会のセレブ猫―ルイ一四世期のサロンとメディア 猫の歴史家モンクリフ―書物がつくる感情共同体) 第3部 表象による馴致(博物学者の猫論争―ビュフォンと啓蒙の問題系 長靴を脱いだ猫―寓話詩と妖精譚 優雅なふれあい―ロココ時代の猫絵画) 第4部 感情のかたどり(愛猫通信―飼い主たちの感情表現 大学街の猫裁判―醜聞事件と感情の暴露) 猫の歴史を考える |
著者情報 |
貝原 伴寛 1992年千葉県に生まれる。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、博士(歴史と文明)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ