蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238430383 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132715513 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232580973 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332438890 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432811699 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532447915 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632599490 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732523374 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732534801 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832395947 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932684174 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032563136 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132688254 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232629471 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332815749 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432570798 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130984711 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4231073299 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331633661 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431553520 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530999467 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630888537 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7782/02532/ |
書名 |
日本戦前映画論集 映画理論の再発見 |
並列書名 |
Rediscovering Classical Japanese Film Theory-An Anthology |
著者名 |
アーロン・ジェロー/監修
岩本憲児/監修
マーク・ノーネス/監修
|
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
746p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8433-5365-3 |
分類 |
77821
|
一般件名 |
映画-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
戦前に日本で発表された映画理論の基本となる批評、評論、エッセイなどを体系的に編纂・翻刻。各論文に解題や註を附すほか、各章テーマごとの解説、参考文献等も収録する。 |
タイトルコード |
1001810077912 |
要旨 |
「私なんてこの年齢だし、なんのキャリアもスキルもないし…」特に日本の女性は、こんなふうに自身を過小評価しがちです。でも、年齢なんて単なる数字。いくつになっても前向きに学んでいる人が、どのようにして経験を収入につなげているのかをご紹介します。さあ、あなたもあなただけの強みを活かす資格でいきいきした人生を! |
目次 |
第1章 資格選びの前に考えておきたいこと(お金に困らない生活って? 女性の貧困という現実 ほか) 第2章 お金に困らない資格の選び方(学歴にとらわれない資格選び 資格選びで収入が変わる!?正しい資格の選び方 ほか) 第3章 基本中の基本!資格は「掛け算」で選ぶ(「資格」だけでは塩漬けになってしまう 資格を活かす秘訣は、強みの掛け合わせ ほか) 第4章 これから注目!50歳からでも仕事にできる女性向け資格(資格の活用は「時代」の影響を受ける 高齢化社会で注目の資格 ほか) 第5章 取った資格を最大限に活用する(資格を活かして独立し、会社員時代よりも収入3倍アップ まずは経験を活かした副業から ほか) |
著者情報 |
高村 祐規子 女性専門のキャリアアドバイザー&FP、人材育成コンサルタント合同会社キャリア&マネー協会代表。大学卒業後、株式会社ノエビアに入社。1年で退職後、アメリカの大学に留学。帰国後、株式会社リクルートに入社、人材関連の部門に勤務。2000年にリクルートエージェントに転職。女性専門のキャリアアドバイザーとして勤務。2004年に中小企業振興公社のベンチャー試験に合格し、2005年に独立。大手外資系企業の女性向けキャリア支援プロジェクトや企業における女性社員向けキャリア研修の企画・運営など実績も多数。2012年法政大学大学院キャリアデザイン学専攻修了。「働く大人女子のコミュニティ神楽坂女子倶楽部」を主催。ランチ交流会やセミナー開催などのイベントのほか、月2回の「働く大人女子に役立つ情報メルマガ」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ