感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 10 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 10

書誌情報サマリ

書名

会社はあなたを育ててくれない 「機会」と「時間」をつくり出す働きかたのデザイン

著者名 古屋星斗/著
出版者 大和書房
出版年月 2024.12
請求記号 3662/01844/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732547225一般和書一般開架 貸出中 
2 守山3132703822一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01844/
書名 会社はあなたを育ててくれない 「機会」と「時間」をつくり出す働きかたのデザイン
著者名 古屋星斗/著
出版者 大和書房
出版年月 2024.12
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-79812-5
分類 36629
一般件名 キャリアデザイン
書誌種別 一般和書
内容紹介 働きかたの選択の回数の増加、成長できる機会や経験が乏しい「ゆるい職場」の登場…。新しい時代に「安定したキャリア」をどうつくるか。若手社会人への徹底調査から、令和のリアルな働きかたに必要な知識を提供する。
タイトルコード 1002410062210

要旨 中学数学の限られた知識・技術で大学入試問題にトライすると、次のようなメリットが得られます。「考え抜く力」が鍛えられる。「問題の本質」に迫ることができる。計算量が激減する。ひらめきを生むための「数学的な直感」が育つ。「思考過程」を重視した解法を知ることで、数学力の向上につながり、実社会でも役立つ思考力が身につく。「解答の構想を練る=仮説を立てる力」が習得できる!
目次 第1章 中学数学で解く大学入試問題(“数学の神髄”に迫る学習法
中学数学で解く“大学入試問題”)
第2部 中学数学の大学入試問題(大学入試問題が求める「数学の知識」
「数学的思考力」を身につける
「総合力」を“しんか”させる12問)
著者情報 杉山 博宣
 1981年生まれ。岐阜県本巣郡本巣町(現・本巣市)出身。京都大学工学部を卒業し、現在は岐阜県立高等学校教諭。中学生の頃に、講談社ブルーバックス『相対性理論の世界』を読み、科学への興味が芽生えた。母校であり初任校でもある岐阜県立岐阜高等学校では、できるだけ多くの大学入試問題を扱う授業を心がけていた。その後、数学教師としての経験を積むなかで問題数へのこだわりを捨て、一問から多くを伝える授業スタイルに移行した。現在は、大学入試の良問を通じて『数学の神髄』に迫り、『数学的思考力』が身につく授業を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。