感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自由な住宅の設計

著者名 島田陽/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.10
請求記号 527/02115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238476626一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 中村2532457732一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 201/00148/
書名 歴史を書くとはどういうことか 初期近代ヨーロッパの歴史叙述
著者名 小谷英生/編著   網谷壮介/編著   飯田賢穂/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2023.6
ページ数 13,280,3p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-20065-8
分類 2012
一般件名 歴史学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史の語りは政治的な身振りと直結している。西欧初期近代の思想家たちにとっての歴史、歴史の書き方、政治的利用について検討し、これからの歴史叙述のあり方と政治との関連について示唆する。
タイトルコード 1002310023273

目次 床と床のあいだで(反復と連続
机で棚で床 ほか)
内と外のあいだで(屋根のない部屋
都市の中で ほか)
家具と建築のあいだで(土との距離
家のまわりに空をわけあたえる ほか)
これまでとこれからのあいだで(ちいさな予感をつなげて
境界を越えていく階段 ほか)
自律と他律のあいだで(地形に合わせて
関係の設計 ほか)
著者情報 島田 陽
 1972年神戸生まれ。現在、京都市立芸術大学教授。「六甲の住居」でLIXILデザインコンテスト2012金賞、第29回吉岡賞受賞。「石切の住居」で日本建築設計学会賞大賞(2016)。「ハミルトンの住居」でNational Commendation,AIA National Architecture Awards。「宮本町の住居」でDezeen Awards 2018 House of the Year受賞等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。