感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初めて学ぶ建築コンペ・卒業設計

著者名 <建築のテキスト>編集委員会/編
出版者 学芸出版社
出版年月 2008.11
請求記号 525/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235310075一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方行政 知る権利

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 525/00293/
書名 初めて学ぶ建築コンペ・卒業設計
著者名 <建築のテキスト>編集委員会/編
出版者 学芸出版社
出版年月 2008.11
ページ数 95p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7615-2447-0
分類 5251
一般件名 建築設計
書誌種別 一般和書
内容紹介 建築に関する基礎知識を修得するための自主学習テキスト。建築設計競技や卒業設計を行う上で必要な、課題分析、エスキース、プレゼンテーションなどの各プロセスの手法を、多くの写真・図版・実例を用いて解説する。
タイトルコード 1000810116937

要旨 ダンボール箱に隙間なく詰め込まれた約1400枚の公文書。そのうち92%が真っ黒に塗りつぶされていた…。「民間でできることは民間に」の掛け声のもと、全国の公共施設の運営が次々と民間委託される一方、公文書が黒塗りで情報開示される事態が多発している。なぜなのか?黒塗りで隠された官民連携の実態に迫る。
目次 序章 黒塗りされたコモンの収奪計画
第1章 1400枚の黒塗り公文書に隠されていた官民癒着の構図
第2章 開示文書があぶり出した自治体のデタラメ行政
第3章 水面下で繰り広げられる「役所vs.市民」の情報開示の攻防
第4章 グランドオープン当日に暴かれた官製談合疑惑
第5章 黒塗りよりも、はるかにタチが悪い「不存在」
第6章 黒塗りなし公文書が照らす民間委託の闇
著者情報 日向 咲嗣
 1959年、愛媛県生まれ。大学卒業後、新聞社、編集プロダクションを経て、フリーランスに。雇用保険や年金制度など、主に社会保険分野のビジネス書籍で執筆活動を展開。2018年には、長年取り組んできた失業関連の著作が評価されて、貧困ジャーナリズム賞を受賞。2015年頃からはニュースサイト「ビジネスジャーナル」「週プレNEWS」などでツタヤ図書館問題の連載を開始。数々の地方自治体に情報開示請求を行い、公文書の闇に迫る活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。