感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法隆寺の謎

著者名 高田良信/著
出版者 小学館
出版年月 1998.10
請求記号 1882/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233322049一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1882/00004/
書名 法隆寺の謎
著者名 高田良信/著
出版者 小学館
出版年月 1998.10
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387265-1
分類 188215
一般件名 法隆寺
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810047018

要旨 美容と健康だけじゃない、奥深きフルータリアンの世界へようこそ!いま注目を集めるフルータリアン、最もやさしい入門書!人間はもともと果実食動物だった!?食べ物に火を通すのは、840万種類の生物の中で人間だけ。有害毒物を避けるうえでも有効な果実食。こうすれば美味しく、末永く、フルータリアンを続けられる。フルータリアンが病気にならない理由。
目次 第1章 現代におけるフルータリアンとは?
第2章 ヒトはどこまで果食動物か
第3章 20世紀に学ぶ
第4章 変わる毒物の収支
第5章 果物と闘病
第6章 フルータリアン実践編
第7章 ティルデン博士の毒血症の木
著者情報 池田 悟
 翻訳家。三重大学卒。学生時代にフルータリアンの食生活に目覚め、果物を中心にしたローフード食(生菜食)を20年以上続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。