感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解 3  消化と吸収のしくみ

著者名 坂井建雄/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4
請求記号 49/01145/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132685607じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/01145/3
書名 どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解 3  消化と吸収のしくみ
著者名 坂井建雄/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 消化と吸収のしくみ
ISBN 978-4-591-17661-0
分類 4913
一般件名 人体
書誌種別 じどう図書
内容紹介 人のからだについて、楽しくくわしく、イラストや写真を多用し、Q&A形式で説明する。3は、消化・吸収・排泄のしくみを収録。人とちがう消化器官の動物も紹介。人体マンガ、発展情報やおもしろい情報をまとめたコラム付き。
タイトルコード 1002310001283

要旨 唯一無二の地方創生に挑む人びとを描く。「究極のまちをつくる」シリーズ、創刊。第2弾は、245種類もの薬草が自生し、官民一体で健康なまちづくりに挑戦する2万人ほどのまち、「飛騨市」の物語。
目次 第1章 薬草が息づくまち
第2章 薬草のまちづくりに挑む
第3章 飛騨の“葉っぱビジネス”
第4章 薬草とともに生きる
第5章 薬草料理を伝える
第6章 人をつなぐ薬草の絵手紙
第7章 広葉樹を生かせ
第8章 安全・安心を担保する
第9章 市民の健康と福祉を守る
著者情報 垂見 和磨
 1965年、岐阜県生まれ。一橋大学社会学部卒業。90年に共同通信社に入社。岐阜支局、名古屋支社を経て97年に本社社会部で検察取材と調査報道を担当。2008年に千葉支局デスク、10年に本社ニュースセンター、特別報道室、経済・地域報道部、47行政ジャーナルを経て現在、調査部部長職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。