感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Le Robert quotidien

著者名 /[direction éditoriale Michel Legrain conception et direction de la rédaction Josette Rey-Debove]
出版者 Dictionnaires Le Robert
出版年月 c1996
請求記号 85/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210818746一般洋書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 85/00002/
書名 Le Robert quotidien
著者名 /[direction éditoriale Michel Legrain   conception et direction de la rédaction Josette Rey-Debove]
出版者 Dictionnaires Le Robert
出版年月 c1996
ページ数 22,2181p.
大きさ 24cm.
ISBN 2-85036-298-0
分類 853
一般件名 フランス語(FRE)
書誌種別 一般洋書
タイトルコード 1001310149627

要旨 現場から浮かびあがる“医”の思想史。医療の専門職化の過程は反精神医学の歴史といかに結びつくのか。ゲノム編集ツール・CRISPR‐Cas9は何をもたらしているのか。ニューロダイバーシティの思想と医療・ケアをめぐるジレンマとは。職場のストレスチェックとセルフケアの関係とは何か。臨床のあり方を問い直し、生政治の現在地をみつめる16講。
目次 第1部 “医”と専門知(医療の専門家とは―陰謀と職業社会学
精神医学批判を振り返る―一九七〇年前後 ほか)
第2部 “医”と技術(iPS細胞の三つの世界―再生医療の科学技術社会論
クリスパー(CRISPR)哲学とラマルクの危険な思想 ほか)
第3部 “医”と政治(方法としての反ワクチン
ニューロダイバーシティという思想 ほか)
第4部 “医”と社会(安楽死は一つの顔をしていない
戦争/生政治/障害 ほか)
著者情報 美馬 達哉
 1966年、大阪府生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。現在、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専門は医療社会学、脳科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。