蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自然の風景論 自然をめぐるまなざしと表象 (ASAHI ECO BOOKS)
|
著者名 |
西田正憲/著
|
出版者 |
アサヒビール
|
出版年月 |
2011.12 |
請求記号 |
290/00280/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3132065628 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
290/00280/ |
書名 |
自然の風景論 自然をめぐるまなざしと表象 (ASAHI ECO BOOKS) |
著者名 |
西田正憲/著
|
出版者 |
アサヒビール
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
391p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
ASAHI ECO BOOKS |
シリーズ巻次 |
33 |
ISBN |
978-4-87950-604-7 |
一般注記 |
欧文タイトル:Theory of Natural Scenery:Human Gaze and Presentation of Nature |
分類 |
29013
|
一般件名 |
風景論
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p378〜391 |
内容紹介 |
言説や図像など過去の風景の記憶をたどり、東西の風景の物語を比較することで、自然風景論の体系化を図る。自然風景地を知り尽くした元国立公園管理官(レンジャー)のライフワークの集成。 |
タイトルコード |
1001110159273 |
要旨 |
効率よく、公平に引き合わせるにはどうすればよいのか。世界トップの研究者がロジックを丁寧に解説する。 |
目次 |
第1章 マッチングの基本モデル 第2章 安定マッチングについて深掘りする:最適性、対戦略性、そして古典的理論の限界 第3章 古典的マッチング理論の限界をいかに克服するか 第4章 制約付きマッチング:地域偏在の問題をどう解決するか 第5章 制約付きマッチングにおける“正しい”安定性の定義を考える 第6章 複雑な制約のもとで公平なマッチングを考える 第7章 割り当て問題の公平な解決策を考える 第8章 大きな市場における割り当て問題 第9章 実際に確率的に割り当てる方法を考える 第10章 スタディガイド |
著者情報 |
小島 武仁 東京大学大学院経済学研究科教授、東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)センター長。2003年東京大学経済学部卒業、2008年ハーバード大学Ph.D.(経済学)。イェール大学でのPostdoctoral Associateを経て、2009年スタンフォード大学Assistant Professor(助教授)、2013年Associate Professor(准教授)、2019年Professor(教授)を経て、2020年から現職。専門分野は、マーケットデザイン、マッチング理論、ゲーム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河田 陽向 駒澤大学経済学部経済学科専任講師、株式会社エコノミクスデザインエコノミスト。2013年慶應義塾大学経済学部卒業、2019年慶應義塾大学博士課程修了。三菱経済研究所専任研究員、慶應義塾大学経済学部助教を経て、2021年から現職。専門分野は、社会的選択理論と指標の設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ