感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知県環境調査センター所報 第49号(2021)

出版者 愛知県環境調査センター
出版年月 2022.3
請求記号 A51/00009/49


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238030886一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A51/00009/49
書名 愛知県環境調査センター所報 第49号(2021)
並列書名 Bulletin of Aichi Environmental Research Center
出版者 愛知県環境調査センター
出版年月 2022.3
ページ数 113p
大きさ 30cm
分類 A519
一般件名 環境工学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:愛知県において排出されている化学物質の関連性ーPRTRデータを用いたネットワーク分析ー 熊谷禎晃 川口豊太 内藤宏孝著. 吸光光度法における吸光度の特性と分析条件が検量線に与える影響 加藤景子 森本正俊 水野勝著. 再生品に含まれる有害物質の溶出挙動 森本正俊 水野勝著. 愛知県内における外来種の生息・生育状況調査 山田由貴著. あいち環境学習プラザの業務について 相羽富美江 牧原絵理 中根康恵著. 愛知県気候変動適応センター2020年度の取組 松田涼樹 小島徳久著. ZEB(Nearly ZEB)の取組について 小久保誠一 加藤尚巳 吉田幸男著
タイトルコード 1002210007762

要旨 地平線の先までずっと続くモンゴルの大草原。そこに生きる“悠々自適”な遊牧民。大自然に囲まれた彼らの暮らしを想像して、一度は憧れたことがある人もいるだろう。しかし、彼らの暮らしは本当に“悠々自適”なものなのだろうか。一度で150kmにも及ぶ遊牧、マイナス40℃を下回る極寒の冬、家畜という懐事情をご近所に曝け出した生活―。本書では、そんな遊牧暮らしのリアルを、長年、彼の地でフィールドワークを続けてきた著者が赤裸々に綴る。ときに草原を馬で駆け、ときに大自然に牙を剥かれ、ときに遊牧民たちにどつかれる日々の中で気づいた、草原世界で生き抜くための「掟」とは―?
目次 第1章 遊牧民に出会う(「荒くれ者のモンゴル人」は本当か?
自分勝手なモンゴル遊牧民の苦難
遊牧民の心模様
そして草原世界への船出(馬出?))
第2章 草原世界を生き抜く知恵(遊牧民のふるまいと流儀
遊動と遊牧民の深い関係
遊牧暮らしのイロハ
アルタイ山脈最奥地での試練
厳冬期に知る草原暮らしの真髄)
第3章 遊牧民にとっての家畜(遊牧民と家畜の持ちつ持たれつ
世話の焼ける家畜の管理
肉ばかりの食事風景
乳まみれの暮らし)
第4章 野生動物とヒトの理(イヌとオオカミの傍らで生きる
「死」を運ぶネコとユキヒョウの昔語り
豊富なモンゴルの馬色を探し求めて
野生の知らせを感じ取る)
第5章 ゴビ沙漠の暮らしを追う(沙漠の暮らしを求めて
ゴビのラクダ遊牧民を訪ねる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。