感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安城市歴史博物館研究紀要 No.27

著者名 安城市歴史博物館/編集 安祥文化のさと地域運営共同体/編集
出版者 安城市歴史博物館
出版年月 2023.3
請求記号 A23/00039/27


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238425060一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A23/00039/27
書名 安城市歴史博物館研究紀要 No.27
著者名 安城市歴史博物館/編集   安祥文化のさと地域運営共同体/編集
出版者 安城市歴史博物館
出版年月 2023.3
ページ数 63p
大きさ 26cm
分類 A2345
一般件名 安城市-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:小川本多家の京都菩提所について 水谷令子著. 安城市歴史博物館における指定管理者による現状と取り組み 井上宗一郎著. 旧ヤマ三みかん園のミカン栽培に関する道具類の記録と聞き取り調査の報告 石原奈緒子著
タイトルコード 1002410027063

要旨 今川・後北条・武田・徳川ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる石垣や曲輪が訪れる者を魅了する。静岡県内から精選した名城六〇を、西部・中部・東部に分け、豊富な図版を交えてわかりやすく紹介。シリーズ東海編完結。
目次 西部(宇津山城
浜松城
千頭峯城 ほか)
中部(勝間田城
滝境城
相良城 ほか)
東部(興国寺城
長浜城
山中城 ほか)
著者情報 中井 均
 1955年、大阪府に生まれる。1979年、龍谷大学文学部史学科卒業。現在、滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 理文
 1958年、静岡県に生まれる。1981年、駒澤大学文学部歴史学科卒業。2011年、広島大学にて学位(博士(文学))取得。現在、袋井市立浅羽中学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。