感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なごや子ども・子育てわくわくプラン2024名古屋市子どもに関する総合計画<案>に対する市民意見の内容及び市の考え方

著者名 名古屋市子ども青少年局企画経理課/編集
出版者 名古屋市子ども青少年局企画経理課
出版年月 2020.3
請求記号 A369/00595/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237589387一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 熱田2232374096一般和書一般開架 在庫 
3 2332244645一般和書一般開架 在庫 
4 2432545024一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532253073一般和書一般開架 在庫 
6 2632374258一般和書一般開架 在庫 
7 2732314436一般和書一般開架 在庫 
8 千種2832180604一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932390475一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032352670一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132502018一般和書一般開架 在庫 
12 3232418933一般和書一般開架 在庫 
13 名東3332590565一般和書一般開架 在庫 
14 山田4130837042一般和書一般開架 在庫 
15 南陽4230934764一般和書一般開架 在庫 
16 4331469355一般和書一般開架 在庫 
17 富田4431419524一般和書一般開架 在庫 
18 志段味4530871997一般和書一般開架 在庫 
19 徳重4630671180一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A369/00595/
書名 なごや子ども・子育てわくわくプラン2024名古屋市子どもに関する総合計画<案>に対する市民意見の内容及び市の考え方
著者名 名古屋市子ども青少年局企画経理課/編集
出版者 名古屋市子ども青少年局企画経理課
出版年月 2020.3
ページ数 34p
大きさ 30cm
分類 A3694
一般件名 子育て支援   名古屋市-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002010002404

要旨 いま再び注目される光州事件にいたる時代背景。軍事独裁政権下で、弾圧を覚悟し、民主化のために信念を貫いて発表した著名な詩人たちの抵抗詩―。
目次 1(光州へ行く道
ああ 光州よ 我が国の十字架よ
女の愛は銃弾よりもっと遠くに飛んでいく ほか)
2(五月が来れば
五月の歌
龍鳳洞の生 ほか)
3(五月の魂
空腹の橋
アヒルの足と赤い蝶ネクタイ ほか)
著者情報 文 炳蘭
 1935年全羅南道・和順で生まれ。朝鮮大学校教授歴任。軍部から光州事件の操縦者(操る者)として指名される。韓国の民主化が遂げられた1987年7月、『ニューヨークタイムズ』に金芝河、高銀とともに「火炎瓶の代わりに詩を投げた韓国の抵抗詩人」として紹介される。1959年『現代文学』を通じて創作活動をはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 榮鎭
 1956年全羅南道・長城で生まれ、又石大学の国文学科で学んだ。1976年『韓国文学』を通じて創作活動をはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 正勲
 全南科学大学校副教授。関西学院大学大学院文学研究科で博士学位取得、中央大学政策文化総合研究所の客員研究員歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐川 亜紀
 詩人・韓国文学研究者。日本現代詩人会前理事長。小熊秀雄賞、日本詩人クラブ賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。