蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サキヨミ! 10 (角川つばさ文庫) キセキを起こせ!いざ対決のとき
|
著者名 |
七海まち/作
駒形/絵
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.10 |
請求記号 |
913/21981/10 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932690411 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/21981/10 |
書名 |
サキヨミ! 10 (角川つばさ文庫) キセキを起こせ!いざ対決のとき |
著者名 |
七海まち/作
駒形/絵
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
角川つばさ文庫 |
シリーズ巻次 |
Aな5-10 |
巻書名 |
キセキを起こせ!いざ対決のとき |
ISBN |
978-4-04-632256-2 |
一般注記 |
別タイトル:先読み |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
瀧島君の「あの言葉」がずっと心に刺さっている美羽。そんな時、咲田先輩が事故にあうサキヨミを見た! 美羽は瀧島君と一緒に未来を変えようと頑張るが…。 |
タイトルコード |
1002310051213 |
要旨 |
「母さん、父さん。私、ユンソを連れてリスボンに帰ってきたよ。」亡き父母への様々な思いを胸に、幼少期に家族と過ごした思い出の地に娘ユンソとともに再訪することを決意したキョンソン。過去の思い出と向き合い、家族の大切さや娘との新たな絆を築いた12日間の旅路を記す。韓国の女性たちから愛される作家にしてエッセイスト、イム・キョンソンが、「最も大切な作品」と位置付けるエッセイ、待望の邦訳版! |
目次 |
Prologue リスボンへと帰る前に Day1 到着 Day2 それぞれの旅行の仕方 Day3 リスボンの色 Day4 オリーブの木と異邦人たち Day5 私たちが輝いていたころ Day6 繊細で美しいものを思う Day7 深い静けさ Day8 休息 Day9 サウダーデの時間 Day10 都市の素顔 Day11 最後の夕日 Day12 出発 Epilogue 私に残されたこと |
著者情報 |
イム キョンソン 韓国ソウルに生まれ、横浜、リスボン、サンパウロ、大阪、ニューヨーク、東京で成長、10年あまりの広告会社勤務等を経て、2005年から専業として執筆活動。独立した個としてそれぞれが誠実に、自分らしく生きることをテーマにしたエッセイを多く書き、小説ではもっとも大切な価値観として「愛」を見据え、恋愛を主に扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊木 勉 富山県高岡市生まれ。天理大学外国語学部朝鮮学科、崇実大学校大学院国語国文学科碩士課程および博士課程修了。高麗大学校日語日文学科助教授、福岡大学人文学部東アジア地域言語学科教授を経て、天理大学国際学部韓国・朝鮮語学科教授。専門は韓国・朝鮮近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ