蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
中世史講義 院政期から戦国時代まで (ちくま新書)
|
| 著者名 |
高橋典幸/編
五味文彦/編
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2019.1 |
| 請求記号 |
2104/00316/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
中川 | 3032282356 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 2 |
天白 | 3432408916 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
C/03460/2 |
| 書名 |
ねことじいちゃん 2 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) |
| 著者名 |
ねこまき/著
|
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2016.4 |
| ページ数 |
174p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
メディアファクトリーのコミックエッセイ |
| ISBN |
978-4-04-068362-1 |
| 分類 |
C
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
ばあさんに先だたれ、猫のタマと二人暮らしの大吉じいちゃん。猫と老人だらけの島でひとりと一匹が繰り広げる、四季折々の営みを描いたコミックエッセイ。『WEBコミックエッセイ劇場』連載に描き下ろしを加える。 |
| タイトルコード |
1001610008212 |
| 目次 |
序章 なぜ、今「問う力」が重要なのか 第1章 人は質問でどう変わる?考えて、行動を促す「問いメソッド」の技術 第2章 相手のことを考える「問いコミュニケーション」 第3章 結果を出すための「問う力」 第4章 自己変革を起こす最高の導き手のつくり方 第5章 現状を受け入れ、自ら希望を引き寄せ楽しく生きるために |
| 著者情報 |
徳吉 陽河 一般社団法人コーチング心理学協会代表理事・講師。一般社団法人ポジティブ心理カウンセラー協会代表理事・講師。専門分野はコーチング心理学、ポジティブ心理学、キャリア心理学、認知科学など。資格は、コーチング心理士、公認心理師、キャリアコンサルタント、ポジティブ心理療法士、認定心理士(心理調査)など多数。クライアントやコーチ・カウンセラーがお互いに前向きになるようなウェルビーイングや能力の向上、自己成長の支援を行っている。海外の心理尺度の翻訳、実用的な心理テストや性格診断の開発をし、WEBサイト『ペルラボ』にて、心理学とデータ解析に基づいた心理尺度、ストレス研究などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 中世史総論
13-28
-
高橋 典幸/著
-
2 院政期の政治と社会
29-46
-
佐藤 雄基/著
-
3 日宋・日元貿易の展開
49-63
-
榎本 渉/著
-
4 武家政権の展開
65-79
-
西田 友広/著
-
5 鎌倉仏教と蒙古襲来
81-95
-
大塚 紀弘/著
-
6 荘園村落と武士
97-115
-
小瀬 玄士/著
-
7 朝廷の政治と文化
117-132
-
遠藤 珠紀/著
-
8 南北朝動乱期の社会
133-148
-
高橋 典幸/著
-
9 室町文化と宗教
149-164
-
川本 慎自/著
-
10 中世経済を俯瞰する
165-182
-
中島 圭一/著
-
11 室町幕府と明・朝鮮
183-200
-
岡本 真/著
-
12 室町将軍と天皇・上皇
201-216
-
三枝 暁子/著
-
13 戦国の動乱と一揆
217-232
-
呉座 勇一/著
-
14 戦国大名の徳政
233-246
-
阿部 浩一/著
-
15 中世から近世へ
247-263
-
五味 文彦/著
前のページへ