蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2632293748 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3125/00283/ |
書名 |
大統領の陰謀 新版 (ハヤカワ文庫 NF) |
著者名 |
ボブ・ウッドワード/著
カール・バーンスタイン/著
常盤新平/訳
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
607p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ハヤカワ文庫 NF |
シリーズ巻次 |
529 |
ISBN |
978-4-15-050529-5 |
一般注記 |
新装版:文春文庫 2005年刊 |
原書名 |
原タイトル:All the president's men |
分類 |
31253
|
一般件名 |
ウォーターゲート事件
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
複雑な組織とカネの流れの究明、隠蔽をはかる政権との対立、謎の情報源との駆け引きをへて、2人の記者がたどりついた真実とは。ニクソン大統領の犯罪を暴き、辞任にまで追い込んだ「ウォーターゲート事件」報道の全記録。 |
タイトルコード |
1001810048870 |
要旨 |
本を選ぶ、読む、活かす、習慣化する方法を完全網羅!年齢不問!読書で人生をアップデートする!「効率読書」「探究読書」「具体抽象読書」など、読書からの学びを全て仕事へと繋げた著者のオリジナルメソッドを図解付きで誰にでもわかるように徹底解説!200万人に拡散された最短最速で成果を出す超・読書術。“学びたい人”へ贈るインプット&アウトプットの奥義! |
目次 |
01 落とし穴にハマった経験から学んだ「読書に対する考え方」(読書は良い効果があるけれど、「読むだけ」では不十分である 「教科書」「参考書」を読んで得た知識ではまったく通用しなかった、リアルなビジネスの世界 ほか) 02 「知る」を最大化する本の選び方(選書のポイントは「選書以前」にある “選書以前の技術1”目標型選書―最短で目標達成を実現する選書方針 ほか) 03 「知る」を最大化する本の読み方(「効率読書」―1冊30分、効率を最大化する本の読み方 どんな本が「効率読書」に最適なのか? ほか) 04 「知る」を最大化するアウトプットの仕方(「知」の活用は「身」になり、アウトプットは資産になる 本の種類「実践型」「知識型」により最適なアウトプット方法は違う ほか) 05 「知る」を最大化する読書の続け方(読書の習慣化に失敗する行動パターン 「確固たる習慣マインド」を形成する極意 ほか) |
著者情報 |
ぶっくま 「学び読書」のスペシャリスト。1979年福島県生まれ。大学卒業後、手取り15万円、月の残業時間170時間、深夜残業が当たり前のブラック企業に勤めながら「このままではダメだ」と何とか時間を確保し、「読書」への投資を開始。本から得た知見をもって仕事・生活の改善をしていった結果、現在は東証プライム企業でPMとして活躍中。会社勤めをしながら自身の「本を読むことによって人生が変わった」体験を多くの人に共有するため、ブログやX(旧Twitter)などを使って積極的に情報を配信中。現在も年間300冊以上を読破する読書人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ