感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新保守主義 小沢新党は日本をどこへ導くのか  (ブックス・プラクシス)

著者名 浅井基文/著
出版者 柏書房
出版年月 1993
請求記号 N3121/00431/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3119112310一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3121/00431/
書名 新保守主義 小沢新党は日本をどこへ導くのか  (ブックス・プラクシス)
著者名 浅井基文/著
出版者 柏書房
出版年月 1993
ページ数 221p
大きさ 21cm
シリーズ名 ブックス・プラクシス
シリーズ巻次 9
ISBN 4-7601-0992-7
一般注記 表紙の書名:Disguised conservatism
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410198984

要旨 学校とは、そこに集う誰もがワクワクする場所。人は変われる。今日、今、この瞬間からでも。そう心から信じて、学校を運営している。子どもたちを突き抜けていく存在に。大人たちをますます突き抜けていく存在に。「さあ、アクションを起こそう!」。
目次 第1章 潰れそうだった柳川高校、今なぜ生徒数が伸びているのか?―「世界一」「日本初」にこだわり、「人は変われる」と信じる学校(生徒数減少時代でも、入学数が伸び続けている理由
創立83年、教育理念はずっと変わらず「啐啄同時」 ほか)
第2章 絶校長、誕生!―校長、学校のイメージを変える(停滞してしまった柳川高校をどうにかしたい
校長から、「絶校長」へ ほか)
第3章 失敗こそ宝―古賀賢の熱血はこうして生まれた(古賀家にテニスを「始める、始めない」の選択肢はなかった
おふくろがいなければ、僕らはどうなっていたか ほか)
第4章 生徒が変わる、教育とは?―思考停止を捨てよう。人は、なりたい自分になれるんだ(ゴルバチョフさんに会った日が、学校改革のスタートだった
隣に誰を置くかは大切な鍵となる ほか)
著者情報 古賀 賢
 学校法人柳商学園柳川高等学校理事長・校長。1968年8月4日生まれ、福岡県柳川市出身。英国国立ロンドン大学を卒業後、95年4月に柳川高等学校国際科科長、98年4月同校副理事長を経て、2002年に同校理事長に就任し、09年からは同校校長を兼任。テニスは中学時代に日本一に輝く腕前。「絶校長先生」として行なってきた取り組み―「生徒自身による校則改定」により生徒の自主性を高め、「グローバル学園構想」「スマート学園構想」「宇宙修学旅行」という3本の柱を推し進めた結果、少子化時代にもかかわらず、生徒数増を実現。福岡のテレビ局や新聞で、数多く取り上げられている。本書は初めての著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。