感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暗闇に手をひらく

著者名 大崎清夏/著
出版者 リトルモア
出版年月 2025.1
請求記号 91156/01998/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238580310一般和書1階開架 在庫 
2 2332460423一般和書一般開架 在庫 
3 山田4131014518一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/01998/
書名 暗闇に手をひらく
著者名 大崎清夏/著
出版者 リトルモア
出版年月 2025.1
ページ数 133p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-89815-599-8
分類 91156
書誌種別 一般和書
内容紹介 静かな雪の降る ある日 わたしたちは同じ夢を 別々のことばで冷やす そうとは知らず 別々の花の 傘に隠れて(「蝶の夢」より) 31篇を収めた第5詩集。
タイトルコード 1002410073160

要旨 食卓のおでんやすきやきが、筍とそら豆になるまでの一月から五月、何気ない日々の出来事を書き留めた百日の手帖。女にとって親密なことば「きざむ」、隅田川の意外な光景「川の家具」、道路掃除の仕事をする女のひとの話「掃く」、季節に心の機微を読む「春の雨」他、「おこると働く」「木の声」「朝の別れ」「豆」「吹きながし」等、移りゆく暮らしの実感を自在に綴って、今なお古びない名随筆。
目次 初日
液温計
かぜひき
ほうほけきょ
川の家具
新がた


節分
立春
猫柳
おこると働く
木の声
入試
次女
次女(*)
二兎
砂利
みち
掃く〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。