感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横山源之助全集 第5巻  富豪史

著者名 横山源之助/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.09
請求記号 360/00003/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210607453一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 360/00003/5
書名 横山源之助全集 第5巻  富豪史
著者名 横山源之助/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.09
ページ数 460p
大きさ 22cm
巻書名 富豪史
巻書名巻次 1
ISBN 4-588-61005-8
一般注記 第2巻までの出版者:社会思想社
分類 3608
一般件名 社会問題   富豪
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914044964

要旨 10年で年商3倍を達成した刃物メーカーの5代目が説く、後継社長のための経営論。
目次 第1章 縮小する国内市場、人財不足の慢性化、技術の断絶…窮地に立つ中小製造業の後継社長
第2章 先代が築いた経営基盤を活かし、自走する組織にする―後継社長の王道は、利益を生み出す「放任主義経営」
第3章 放任から生まれる技術革新―日本初の超硬合金包丁「KISEKI:」誕生
第4章 放任で実現できた非常識営業―独自の営業スタイルによる新しいマーケットの開拓
第5章 人財採用は企業経営において最優先―自分で考え、アクションを起こす人財が会社を伸ばす
第6章 やりたいことができるから組織は自走する―放任主義でさらなる成長ステージへ
著者情報 福田 克則
 17歳のときに単身渡米。アメリカの高校・大学を卒業後、1992年にNECに入社、半導体事業部企画室調査部配属。5年間の勤務を経て1997年に福田刃物工業に入社。2013年より5代目代表取締役社長に就任。小学校から大学まで学生向けに講演を行い、経営者向け研修の講師も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。