蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和漢名詩類選評釈 修正版
|
著者名 |
簡野道明/講述
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1993 |
請求記号 |
N919/00153/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2219434129 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N919/00153/ |
書名 |
和漢名詩類選評釈 修正版 |
著者名 |
簡野道明/講述
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
1062p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-625-45002-0 |
一般注記 |
奥付の書名:名詩類選評釈 出版年:印刷年 |
分類 |
919
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410204515 |
要旨 |
ウクライナ侵攻を機に小型核使用をちらつかせるロシア、保有核弾頭を倍増させる中国、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮、核大国アメリカの弱体化と混迷、そして形骸化が進むNPT(核拡散防止条約)体制。核はなぜなくならないのか。唯一の被爆国・日本を取り巻く混沌とした核情勢に出口はあるのか。核問題に精通し、外交の最前線を長年取材してきたジャーナリストによる大型連載「核カオスの深淵」(国際文化会館ジャーナリズム大賞ファイナリスト)を書籍化。巻末に「核の用語集」を掲載。 |
目次 |
第1章 うごめくサソリたち 二匹から三匹へ 第2章 ウクライナ侵攻の源流 第3章 侵略された「核を諦めた国」 第4章 ドキュメント「ブダペスト覚書」 第5章 侵略の代償 第6章 瓦解する核秩序 付録・核の用語集(五十音順) |
内容細目表:
前のページへ