感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先端のバリアフリー環境 カリフォルニアにみるまちづくり

著者名 小川信子/[ほか]共編
出版者 中央法規出版
出版年月 1996.07
請求記号 N5198/00417/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232865659一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5198/00417/
書名 先端のバリアフリー環境 カリフォルニアにみるまちづくり
著者名 小川信子/[ほか]共編
出版者 中央法規出版
出版年月 1996.07
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-1490-X
分類 5198
一般件名 身体障害者   都市計画   建築設備
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610037149

要旨 呉服問屋生まれの冴子は、内縁の夫の実家が営む組紐づくりに魅せられ手伝う日々。職人として技量は認められるものの、肩身は狭い。そんなある日、八百年前の厳島組紐復元計画に誘われる。手仕事の歓び、前妻の影、幼なじみとの再会…。隅田川端に暮らす人びとの心の襞を哀歓込めて描く、日本文学大賞受賞作。
著者情報 芝木 好子
 1914年東京生まれ。東京府立第一高女を卒業し同人誌「文芸首都」に加わる。41年「青果の市」で芥川賞を受賞。主な作品に「湯葉」(女流文学者賞)『青磁砧』(女流文学賞)『雪舞い』(毎日芸術賞)など。下町への追憶、仕事や芸術に打ち込む女性を濃やかに描いた。86年勲三等瑞宝章(没後勲二等瑞宝章)受章。89年文化功労者。91年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。