ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
11 |
ざいこのかず |
6 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
親の入院・介護「どうする?」がわかる本 親子共倒れにならない!
|
書いた人の名前 |
川内潤/監修
|
しゅっぱんしゃ |
ナツメ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.9 |
本のきごう |
3692/02715/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
熱田 | 2232586830 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
南 | 2332445333 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
港 | 2632605164 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
北 | 2732529397 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
瑞穂 | 2932690874 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
守山 | 3132693056 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3232630826 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
名東 | 3332825383 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
山田 | 4130989660 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
富田 | 4431558248 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
志段味 | 4531003418 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3692/02715/ |
本のだいめい |
親の入院・介護「どうする?」がわかる本 親子共倒れにならない! |
書いた人の名前 |
川内潤/監修
|
しゅっぱんしゃ |
ナツメ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.9 |
ページすう |
223p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8163-7611-5 |
ぶんるい |
36926
|
いっぱんけんめい |
高齢者福祉
介護福祉
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
信頼できる介護チームで、いまの生活と介護をムリなく両立させよう! 年間700件ほどビジネスパーソンから介護の相談を受ける著者が、さまざまな介護シーンにあわせた「親も自分も守る方法」を伝授する。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p222〜223 |
タイトルコード |
1002410037770 |
ようし |
ついにやってきた親の介護…。同居?仕事は続けられる?お金はどうする?信頼できる介護チームでいまの生活と介護をムリなく両立させよう! |
もくじ |
1 「親が倒れた!!」…突然の入院にあわてないために 急変から入院、退院までを支える(親の入院 入院時の支援 ほか) 2 自分1人で抱えても、親を幸せにはできない 信頼できる介護チームをつくる!(今後の流れ 地域包括支援センターに相談 ほか) 3 「最期まで自分らしく、好きに生きる」を叶えよう 住み慣れた自宅で暮らす(サービス導入の前に 介護サービス ほか) 4 施設は“かわいそう”じゃない!安全な環境で暮らす 施設でプロの介護を受ける(施設選びのポイント 施設ごとのメリット&デメリット ほか) 5 「うちの親、どうしてこうなの!?」…家族ごとの悩みに応える 介護のおなやみ相談室(「訪問介護も施設もイヤの一点張りで、いうことを聞いてくれません」 「誰が介護するかの役割分担で、きょうだいでもめています」 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
川内 潤 NPO法人となりのかいご代表理事。社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士。1980年生まれ。上智大学文学部社会福祉学科卒業後、老人ホーム紹介事業、外資系コンサルティング企業勤務を経て、在宅・施設介護職員に。2008年に市民団体「となりのかいご」設立。2014年にNPO法人化し、代表理事に就任。厚生労働省「令和4〜6年度中小企業育児・介護休業等推進支援事業」委員なども兼務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ