感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融経済学

著者名 清水克俊/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
請求記号 338/00352/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210866687一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00352/
書名 金融経済学
並列書名 Advanced Theory of Banking & Finance
著者名 清水克俊/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
ページ数 13,489p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-040278-1
分類 33801
一般件名 金融
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の金融資本市場の実態をふまえた金融経済学のテキスト。コーポレート・ファイナンスからデリバティブ、金融政策まで、金融理論の基礎を解説。MBAコースや金融実務に携わる人にも配慮した工夫を盛り込む。
タイトルコード 1001610056890

要旨 海域アジア・オセアニア・琉球列島の島世界における葬墓制に迫る。人類が生きていく上で、死者を弔うという行為を避けることはできない。島世界という適度に孤立し、しかし交流が絶えるわけではなく独自の文化が育まれやすい環境を主に取り上げ、葬送や葬墓制にみられる特徴や共通性について、最新の考古学・人類学・民族学や民俗学に基づき、考究する。
目次 第1部 イントロダクション(島世界へ移住したサピエンスと葬墓制)
第2部 東南アジアの島世界における葬墓制―複葬・棺葬・崖葬墓(更新世後期―完新世中期における海域東南アジアの葬墓制
フィリピン中部地方と南部地方における金属器時代の甕棺葬 ほか)
第3部 オセアニアの島世界における葬墓制―土葬・水葬・舟棺(副葬品からみる先史オセアニアの葬墓制
ミクロネシアにおける先史時代の葬墓制―マリアナ諸島を中心に ほか)
第4部 琉球の島世界における葬墓制―複葬・棺葬・崖葬墓(琉球列島崖葬墓文化―更新世から現代まで
琉球列島先史時代葬墓制からみた埋葬習俗における性差 ほか)
第5部 東アジアの島世界における葬墓制―土葬・複葬・棺葬(縄文時代の葬墓制概観
台湾における葬墓制の諸相―俯身葬を中心に ほか)
結部(島世界における葬制の起源とその発展史)
著者情報 小野 林太郎
 1975年島根県生まれ。上智大学大学院外国語学研究科地域研究専攻修了。博士(地域研究)。日本学術振興会特別研究員(PD/国立民族学博物館)、日本学術振興会海外特別研究員(オーストラリア国立大学)、東海大学海洋学部海洋文明学科・准教授等を経て、国立民族学博物館学術資源研究開発センター・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。