感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内山節著作集 1  労働過程論ノート

著者名 内山節/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.3
請求記号 108/00014/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236619086一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799 3799
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 108/00014/1
書名 内山節著作集 1  労働過程論ノート
著者名 内山節/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.3
ページ数 359p
大きさ 20cm
巻書名 労働過程論ノート
ISBN 978-4-540-14125-6
分類 108
書誌種別 一般和書
内容紹介 哲学者・内山節の著作集。1は、人間の存在を労働過程としてとらえ、そこから人間の解放を展望するデビュー作「労働過程論ノート」を、雑誌論文・書評と併せて収録。著者解題も掲載する。
タイトルコード 1001410110794

要旨 良かれと思ってやっている、その声かけ、関係づくりが、子どもの個性・才能をつぶしている―。大谷翔平、藤井聡太の両親にも共通する、「個性を輝かせる」子育てメソッド、大公開。
目次 第1章 子どもは親の所有物ではない
第2章 子育てはマーケティングか?アートか?
第3章 子育ての目的を考える
第4章 親の声かけは、心がけの表れ
第5章 子どもの自己存在感を育む
第6章 お父さんは娘になぜ嫌われるのか?
著者情報 辻 秀一
 スポーツドクター。メンタルコーチ。産業医。株式会社エミネクロス代表取締役。1961年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。