感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丸山真男話文集 4

著者名 丸山真男/[著] 丸山真男手帖の会/編
出版者 みすず書房
出版年月 2009.3
請求記号 304/01520/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235385002一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

収納 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01520/4
書名 丸山真男話文集 4
著者名 丸山真男/[著]   丸山真男手帖の会/編
出版者 みすず書房
出版年月 2009.3
ページ数 451,27p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07384-0
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 丸山真男の没後に『丸山真男手帖』で発掘、記録された、丸山の文章・講演・座談・インタヴューなどを収録。4は、「福沢諭吉の<脱亜論>とその周辺」、「天安門事件の後に」、南原繁との対談など全13編。
タイトルコード 1000810154019

要旨 親の説得方法から実践スケジュールまで親が元気なうちに片づける完全ノウハウ。
目次 第1章 他人ごとではない!「実家片づけ」を甘く見てはいけない
第2章 「片づけたくない」親との向き合い方
第3章 親が元気なうちにやっておく「実家片づけ」基本の7ルール
第4章 いざ実行!実家片づけ「モノ」篇
第5章 いざ実行!実家片づけ「紙」篇
第6章 こんなときは、どうすれば?Q&A
第7章 実家片づけで「介護・看取り・相続」の不安が消える!
著者情報 石阪 京子
 片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。大阪で夫と不動産会社を起業、夢のマイホームを手に入れても片づかないことで理想の暮らしができないと諦めている多くの人に出会い、家の片づけを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっており、直接指導した人は1000人を超える。現在は、収納監督、片づけレッスンほか、片づけ、家事、お金、メンタルなどくらしまわりにかかわるトークイベントやオンラインセミナーを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。