感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 28 在庫数 28 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たなばた (こどものとも傑作集)

著者名 君島久子/再話 初山滋/画
出版者 福音館書店
出版年月 1977.4
請求記号 エ/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131107955じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0231449604じどう図書児童書研究 在庫 
3 鶴舞0231449612じどう図書児童書研究 在庫 
4 鶴舞0231540212じどう図書児童書研究 在庫 
5 鶴舞0231540220じどう図書児童書研究 在庫 
6 鶴舞0235662137じどう図書児童書研究 在庫 
7 西2130087253じどう図書書庫 在庫 
8 西2131393593じどう図書じどう開架 在庫 
9 熱田2230236271じどう図書じどう開架ぎょうじ在庫 
10 熱田2230871309じどう図書じどう開架ぎょうじ在庫 
11 2330661592じどう図書書庫 在庫 
12 2330729100じどう図書書庫 在庫 
13 2631286925じどう図書じどう開架 在庫 
14 2730640360じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
15 瑞穂2930202151じどう図書じどう開架 在庫 
16 瑞穂2930202169じどう図書じどう開架 在庫 
17 中川3030839355じどう図書書庫むかし話在庫 
18 守山3130733680じどう図書書庫 在庫 
19 名東3330942149じどう図書書庫 在庫 
20 天白3430716476じどう図書じどう開架 在庫 
21 山田4139123121じどう図書じどう開架ぎょうじ在庫 
22 山田4139220521じどう図書じどう開架ぎょうじ在庫 
23 山田4239086749じどう図書じどう開架ぎょうじ在庫 
24 南陽4239025838じどう図書じどう開架 在庫 
25 富田4439079916じどう図書書庫むかし話在庫 
26 富田4439079908じどう図書じどう開架むかし話在庫 
27 志段味4539132151じどう図書じどう開架 在庫 
28 徳重4639053935じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00039/
書名 日本とイギリス 日英交流の400年
著者名 宮永孝/著
出版者 山川出版社
出版年月 2000.07
ページ数 271,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-60850-2
分類 2101833
一般件名 日本-対外関係-イギリス-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 日英交流年表:巻末p1〜7
タイトルコード 1009910029775

要旨 戦場での凄惨を極めた体験!日本人を戦争にひきずり込んだ「戦争指向の精神構造」をあぶりだす!これが日本を破滅させたのだと山本七平が言う「軍人的断言法」など、異常体験から繰り広げられる日本社会の問題点を追究!
目次 ある異常体験者の偏見
軍隊語で語る平和論
中国兵は強かった
アントニーの詐術
悪魔の論理
聖トマスの不信
アパリの地獄船
鉄梯子と自動小銃
マッカーサーの戦争観
洗脳された日本原住民
横井さんと戦後神話
一億人の偏見
“付”新井宝雄
増補版 特別原稿(ある下級将校の復員体験
ジャングルを出る―横井庄一さんのことをきいて)
著者情報 山本 七平
 1921年、東京都に生まれる。1942年、青山学院高等商業学部を卒業。野砲少尉としてマニラで戦い、捕虜となる。戦後、山本書店を創設し、聖書学関係の出版に携わる。1970年、イザヤ・ベンダサン名で出版した『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。以後、「日本人論」で社会に大きな影響を与えてきた。その日本文化と社会を分析する独自の論考は「山本学」と称される。評論家。山本書店店主。1991年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。