感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本ときどきアジア古道歩き (光文社知恵の森文庫)

著者名 下川裕治/著
出版者 光文社
出版年月 2024.8
請求記号 291/02413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238467757一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532457229一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/02413/
書名 日本ときどきアジア古道歩き (光文社知恵の森文庫)
著者名 下川裕治/著
出版者 光文社
出版年月 2024.8
ページ数 243p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社知恵の森文庫
シリーズ巻次 tし6-2
ISBN 978-4-334-10394-1
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記   アジア-紀行・案内記   交通-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 熊野、沖縄、朝鮮通信使の道、台湾、カンボジア…。バックパッカースタイルでアジアを自由に旅してきた著者が、歴史的なテーマを持って国内外の有名無名さまざまな古道を歩き、いにしえの人々の足跡をたどる。
タイトルコード 1002410035196

要旨 バックパッカースタイルでアジアを自由に旅してきた著者が、老境にさしかかって楽しさを見いだしたのが、ゆっくり気ままに自分のペースで行く「古道歩き」。歴史的なテーマを持って国内外の有名無名さまざまな古道を歩き、いにしえの人々の足跡をたどる。険しい道にときには息も上がるが、年齢を重ねた今だからこそ見えてくるものがある。
目次 第1章 熊野古道―「歩くという修行」の先の浄土
第2章 沖縄古道―琉球と薩摩、黒糖と泡盛の海古道
第3章 鳥嶺古道・朝鮮人街道―朝鮮通信使の道
第4章 馬胎古道―台湾・先住民の生活の道
第5章 アンコール古道―いまだ現役の石橋を探し歩く


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。