蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237475447 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3123/00196/ |
書名 |
デモクラシーか資本主義か 危機のなかのヨーロッパ (岩波現代文庫) |
著者名 |
J.ハーバーマス/[著]
三島憲一/編訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
7,307p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波現代文庫 |
シリーズ名 |
学術 |
シリーズ巻次 |
406 |
ISBN |
978-4-00-600406-4 |
分類 |
3123
|
一般件名 |
ヨーロッパ-政治・行政
ヨーロッパ共同体
ヨーロッパ統合
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
現代ドイツの代表的社会哲学者ハーバーマスが、2007年から約10年間にわたり、発表した政治的エッセイやインタビューを集成。独自の批判的社会論の立場から、ヨーロッパの問題点を抉り出す。各編ごとに解題を収録。 |
タイトルコード |
1001910027827 |
要旨 |
県内で少年犯罪が急増している―神奈川県警少年捜査課の高尾と丸木が調査を始めた直後、ふたりのよく知る高校生・赤岩が薬物取引の現場で検挙された。赤岩は同級生の賀茂の助言で、取引を邪魔しに行ったのだという。賀茂は古代の霊能者・役小角を自らに降臨させる不思議な少年だった。時を同じくして横浜で売春や特殊詐欺も発生するが、罪を犯した若者たちの共通点は、カリスマボーカルのミサキを擁する人気バンド・スカGのファンということだけだった。みなとみらい署のマル暴・諸橋らの協力を得て、高尾たちは真相解明を目指す。唯一無二のエンタメ警察小説。 |
著者情報 |
今野 敏 1955年北海道生まれ。上智大学在学中の78年に「怪物が街にやってくる」で第四回問題小説新人賞を受賞。レコード会社勤務を経て、執筆に専念する。2006年『隠蔽捜査』で第二十七回吉川英治文学新人賞、08年『果断 隠蔽捜査2』で第二十一回山本周五郎賞と第六十一回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)、17年「隠蔽捜査」シリーズで第二回吉川英治文庫賞、23年第二十七回日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 デモクラシーか資本主義か?
3-36
-
-
2 民主主義の尊厳を救え!
37-50
-
-
3 テクノクラシーに飲み込まれながら
51-95
-
-
4 民主主義のための両極化
右翼ポピュリズムを瓦解させるには
97-118
-
-
5 われわれにはヨーロッパが必要だ
新たな頑迷。共通の未来はどうでもよくなってしまったのか?
121-136
-
-
6 歯車の中の砂粒
137-151
-
-
7 破綻のあとで
インタビュー
153-178
-
-
8 行き詰まったヨーロッパ統合
段差をつけた統合に向けて
181-230
-
-
9 強いヨーロッパのために
しかし、それはどういう意味だろうか
231-258
-
-
10 ブレクシットとEUの危機
危機の際に中道を選ぶのは死を選ぶのと同じ
259-285
-
-
11 左翼ヨーロッパ主義者たちよ、どこに行った?
エピローグ
287-302
-
前のページへ