感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

King Henry the Fourth (研究社英文学叢書)

著者名 William Shakespeare/[著] [市河三喜/訳注]
出版者 研究社
出版年月 1929.3
請求記号 S837/00045/74


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235068400一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S837/00045/74
書名 King Henry the Fourth (研究社英文学叢書)
著者名 William Shakespeare/[著]   [市河三喜/訳注]
出版者 研究社
出版年月 1929.3
ページ数 24,474p
大きさ 20cm
シリーズ名 研究社英文学叢書
分類 8377
一般件名 英語-読本
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940046500

要旨 徳川家斉が大御所として君臨する天保十一年。寵愛する中臈お美代の方とその黒幕・石翁が絶大な権勢を振るい、水野忠邦一派は彼らの追い落としを謀る。吹上庭の豪華な桜見の会で奥女中らが見守る中、事件は起きた。自由な立場で関わる若侍・島田新之助を狂言回しに、両陣営の罠の掛け合いをミステリータッチで描く傑作長編。
著者情報 松本 清張
 1909(明治42)年12月、福岡県企救郡板櫃村(現・北九州市)に生れる。53(昭和28)年「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞。56年、それまで勤めていた朝日新聞社広告部を退職し、作家生活に入る。63年「日本の黒い霧」などの業績により第6回日本ジャーナリスト会議賞受賞。67年第1回吉川英治文学賞受賞。70年第18回菊池寛賞、90年朝日賞受賞。92(平成4)年8月死去。98年、北九州市に「松本清張記念館」が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。