感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南極大陸大紀行 南極観測60年

著者名 南極OB会編集委員会/編
出版者 成山堂書店
出版年月 2017.5
請求記号 4029/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237165758一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4979 4979
口腔衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4029/00064/
書名 南極大陸大紀行 南極観測60年
著者名 南極OB会編集委員会/編
出版者 成山堂書店
出版年月 2017.5
ページ数 4,232p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-425-94861-1
分類 402979
一般件名 学術探検   南極地方
書誌種別 一般和書
内容紹介 気象条件が厳しく、生物が生息せず、目印さえほとんどない南極大陸内陸地域を、どのように切り開き、どんな成果が得られたのか。苦難の探検から衣・食・住に至るまで、隊員自ら語った貴重な記録。
書誌・年譜・年表 文献:p208〜211
タイトルコード 1001710017145

要旨 口腔トレーニングの効果は、よく噛める・誤えんしない・うまく話せるといったフレイル予防だけでなく、顔の引き締め・たるみの解消・血色がよくなる・肌荒れ改善・口角が上がり自然な笑顔になるといった美容効果も大きいのです。老化による口腔の機能低下を予防して、美しく、健康でいるために、口腔トレーニングを専門とする歯科衛生士であるマイオファンクショナルセラピスト(口腔筋機能療法指導者)の著者が、誰でもできるトレーニングを写真でやさしく紹介します。
目次 プロローグ(フレイル予防と口腔の関係
誤嚥性肺炎の予防
口呼吸とその弊害
口腔筋機能が「健康長寿の鍵」)
第1章 全身の健康につながる口腔周囲筋(口腔の機能とは
口腔周囲筋とは
口腔周囲筋が衰える原因
口腔周囲筋の衰えがおよぼす影響)
第2章 口・舌・喉の筋肉で構成される口腔周囲筋(協調して働いている口、舌、喉の筋肉
口の筋肉
舌の筋肉
喉の筋肉)
第3章 健康を維持するための口腔トレーニング(ウォーミングアップ
口の筋力アップトレーニング
舌の筋力アップトレーニング
喉の筋力アップトレーニング
医療現場で行う誰でも取り組みやすいトレーニング)
第4章 口腔トレーニングQ&A(専門家の指導を直接受けることはできますか。
どれくらい続ければ効果は出ますか。 ほか)
エピローグ(気負わずにできることから始めよう
「話す」「食べる」を強化し、人生を楽しく全うする)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。