感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポルトガルとインド 中世グジャラートの商人と支配者  (岩波現代選書)

著者名 M.N.ピアスン/著 生田滋/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1984
請求記号 N225/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210038519一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219607534一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N225/00039/
書名 ポルトガルとインド 中世グジャラートの商人と支配者  (岩波現代選書)
著者名 M.N.ピアスン/著   生田滋/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1984
ページ数 351p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代選書
シリーズ巻次 98
ISBN 4-00-004767-1
分類 22504
一般件名 インド-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:文献解題 原書名:Merchants and *rulers in Gujarat, c1976 解説:訳者
タイトルコード 1009310015910

要旨 富士の山腹を歩き、知られざる神秘の世界へ―。富士山の魅力は「登る」のではなく、「下る」ことにあった―。噴火の爪痕が残る火口や、悠久の時を刻む巨木の森。長年、「富士下山」の魅力を伝えてきたネイチャーガイドが、五合目より下に広がる18のトレッキングコースを案内する。
目次 南麓エリア(富士宮口)(富士宮口五合目〜御殿場口新五合目
富士宮口五合目〜水ヶ塚
宝永山登山 ほか)
東麓エリア(御殿場口+須走口)(御殿場口五合目周遊
旧須走口登山道
小富士ミニハイキング ほか)
北麓エリア(吉田口+青木ヶ原樹海)(吉田口登山道五合目〜馬返し
吉田口五合目〜御庭・奥庭
奥庭〜樹海台駐車場 ほか)
著者情報 岩崎 仁
 富士下山家。山梨県出身。(財)日本野鳥の会、ホールアース自然学校、環境省田貫湖ふれあい自然塾を経て、2005年に「roots&fruits NATURE TOURS」を設立。2015年から「富士山ネイチャーツアーズ」代表として、登るだけではない富士山の魅力を発信している。「富士山の知られざる魅力に出会う自然旅行へ」をテーマにさまざまなエコツアーを展開中。第4回ジャパン・ツーリズム・アワード『国連世界観光機関倫理特別賞』など多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。