感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウクライナ大飢饉 スターリンとホロドモール

著者名 アン・アプルボーム/著 三浦元博/監訳 真壁広道/訳
出版者 白水社
出版年月 2024.8
請求記号 238/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210970869一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アン・アプルボーム 三浦元博 真壁広道
ウクライナ-歴史 飢饉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00234/
書名 ウクライナ大飢饉 スターリンとホロドモール
著者名 アン・アプルボーム/著   三浦元博/監訳   真壁広道/訳
出版者 白水社
出版年月 2024.8
ページ数 492,99p 図版24p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09111-1
原書名 原タイトル:Red famine
分類 2386
一般件名 ウクライナ-歴史   飢饉
書誌種別 一般和書
内容紹介 ウクライナでは1932年から33年にかけて、大飢饉「ホロドモール」があった。ウクライナとソ連・ロシアの深い闇を照射し、飢餓による絶滅の実態を暴く。ソヴィエト化、文化と民族の破壊、記憶の政治運動も詳述。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p82〜98
タイトルコード 1002410031570

要旨 ウクライナとソ連・ロシアの現代史、深い闇を照射。一九三二年〜三三年の飢餓による絶滅「ホロドモール」の実態を暴く。ウクライナのソ連化、文化と民族の破壊、記録と記憶の抹消、そして現在へ。ダフ・クーパー賞、ライオネル・ゲルバー賞受賞作品。地図4点・口絵写真24頁収録。
目次 第1章 ウクライナ革命 一九一七年
第2章 反乱 一九一九年
第3章 飢饉と休戦 一九二〇年代
第4章 二重の危機 一九二七年〜二九年
第5章 農業集団化 一九三〇年―農村地方の革命
第6章 反乱 一九三〇年
第7章 農業集団化の失敗 一九三一年〜三二年
第8章 飢饉の決定要因 一九三二年―徴発、ブラックリスト、国境
第9章 飢饉の決定要因 一九三二年―ウクライナ化の終焉
第10章 飢饉の決定要因 一九三二年―捜索と捜索隊
第11章 飢餓 一九三三年―春と夏
第12章 生き残り 一九三三年―春と夏
第13章 飢饉直後の時期
第14章 隠蔽工作
第15章 歴史と記憶のなかのホロドモール
エピローグ ウクライナ問題再考
著者情報 アプルボーム,アン
 1964年生まれ。米国出身の歴史家、ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 元博
 1950年、滋賀県生まれ。東京外国語大学卒。共同通信社勤務を経て、大妻女子大学社会情報学部に勤務。同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真壁 広道
 1957年生まれ。一橋大学社会学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。