感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京タワーとテレビ草創期の物語 映画黄金期に現れた伝説的ドラマ  (ちくま新書)

著者名 北浦寛之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11
請求記号 6996/00477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032578506一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6996/00477/
書名 東京タワーとテレビ草創期の物語 映画黄金期に現れた伝説的ドラマ  (ちくま新書)
著者名 北浦寛之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11
ページ数 213p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1758
ISBN 978-4-480-07589-5
分類 69967
一般件名 テレビドラマ-歴史   テレビ放送-歴史   東京タワー
書誌種別 一般和書
内容紹介 映像メディアの主役が映画からテレビへと転換していく時代において、その緊張関係を象徴するテレビドラマ「マンモスタワー」のユニークな魅力を描き出すとともに、「マンモスタワー」をめぐる若きテレビ産業の奮闘に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p207〜210
タイトルコード 1002310058870

要旨 なぜキャリア教育は「生き方教育」化してきたのか。大学改革はいかに教育を変容させていったのか。教員たちの真の「働き方改革」とは何か。なぜ教育の「市場化」に抗うことは難しいのか。教育現場に寄り添いながら、現代日本の教育史を問い直す一大クロニクル。
目次 第1部 キャリア教育の現在(「若者自立・挑戦プラン」以降の若者支援策の動向と課題―キャリア教育政策を中心として
格差社会の中のキャリア教育 ほか)
第2部 大学教育の変容(大学教育における「知」の地殻変動と「教養」のゆくえ
「専門職大学」設置と大学改革の迷走 ほか)
第3部 教育労働の現在(任期付教員の増加と「大学教員」の変貌
「働き方改革」で教職の魅力は回復するか ほか)
第4部 教育改革のゆくえ(幕開ける「ポスト戦後型教育改革」の時代
侵食する教育産業、溶解する公教育 ほか)
著者情報 児美川 孝一郎
 1963年生まれ。法政大学キャリアデザイン学部教授。専門はキャリア教育、教育政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。