蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰にも訪れる耳の不調・難聴を乗り越える本
|
著者名 |
杉浦彩子/著
|
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2020.9 |
請求記号 |
496/00662/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237790019 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132524501 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232406070 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332272190 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432574719 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632409096 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
7 |
北 | 2732348764 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
中川 | 3032373965 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
9 |
守山 | 3132529235 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
名東 | 3332621840 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
496/00662/ |
書名 |
誰にも訪れる耳の不調・難聴を乗り越える本 |
著者名 |
杉浦彩子/著
|
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-86581-261-9 |
分類 |
4966
|
一般件名 |
難聴
耳鳴り
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
誰もがいずれ耳が遠くなる-。難聴とは何か、どうしてなるのか、現在の治療法にはどんなものがあるのかを解説する。さらに難聴をはじめとする耳の不調について心理的な観点からも考察し、耳との上手な付き合い方を明かす。 |
タイトルコード |
1002010042760 |
要旨 |
丁寧に、雑に、暮らしたい。“料理を作る楽しみ”を手放したくない人へ、博覧強記で知られる料理人が解き明かす。「令和のキッチンで必要な調理道具は何か」。おいしさ永久保存版レシピ38も。 |
目次 |
1 今作りたい料理にちょうどいい調理器具(蒸し器 フライパン ストウブとル・クルーゼ 低圧力鍋 土鍋) 2 スペースを奪い合う調理家電たち(自動調理鍋 電気圧力鍋) 3 「おいしく快適」が基本の時代(おろし金 スライサー オイルポット シリコンべら) 4 なくてもいいけどあった方が楽しい(しりしり器 バーナー 調理アイディアグッズ) |
著者情報 |
稲田 俊輔 料理人、飲食店プロデューサー。南インド料理店「エリックサウス」総料理長。鹿児島県生まれ。京都大学在学中より料理修業と並行して音楽家を志すも、飲料メーカー勤務を経て友人とともに円相フードサービスを設立。料理の道に専念することとなる。インド料理のほか、和食、フレンチ、洋食などさまざまなジャンルのメニュー監修や店舗プロデュースを手掛ける。食に対する探究心が存分に発揮されているXでの発信も話題を呼び、おいしいもの好きのファンを多数持つ。2023年『ミニマル料理』(柴田書店)で料理レシピ本大賞「プロの選んだレシピ賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ