感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 5 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?

著者名 ビオリカ・マリアン/著 今井むつみ/監訳・解説 桜田直美/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.12
請求記号 801/00526/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238358840一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00526/
書名 言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
著者名 ビオリカ・マリアン/著   今井むつみ/監訳・解説   桜田直美/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.12
ページ数 391p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-606377-9
原書名 原タイトル:The power of language
分類 80104
一般件名 言語心理学   バイリンガリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 新しい言語を持つと、人間の思考・価値観・感情はどこまで変わる? ChatGPTの翻訳がある時代に外国語を学ぶ意味は? ノースウェスタン大学教授が、外国語を学ぶ真の利点を、最新の言語心理学研究から読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p368〜390
タイトルコード 1002310070709

目次 ココが変だよ日本のゴルフ場
なぜ日本のゴルフ場にはティーイングエリアが少ないの?
ココも変だよ日本のゴルフ場のレストラン
名誉ばかりで中身のない日本のハンディキャップ
プロゴルファーって何だろう?
なぜアメリカのゴルフトーナメントはなくならない?
海外の賞金額は膨らみ続けるけれど…
放送権のあり方ひとつとってもマスターズは異様です
入場料収入でやっていくとはこういうことです
開催コースを軸にビジネス展開をしているのがアメリカのPGA
日本のインストラクター制度は無法地帯です
日本のゴルフ中継が生になったのはタケ小山のおかげです
ゴルフ中継の出演者にみなさんは満足していますか?
日米のゴルフメディアは伝えるものが大違い
日本のゴルフ文化の低さを物語るゴルフ番組
バイリンガルで見られないゴルフ中継はニセモノだ!
ズルをするジュニアゴルファーはなぜ生まれてしまうのか
学校へ行かない日本のジュニアゴルファーたち
日本とアメリカの選手の違いは「何を大事にしているか」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。