感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

燃料・潤滑 (海技入門選書)

著者名 宮嶋時三/著
出版者 天然社
出版年月 1959.10
請求記号 S575/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107548166版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S575/00045/
書名 燃料・潤滑 (海技入門選書)
著者名 宮嶋時三/著
出版者 天然社
出版年月 1959.10
ページ数 198p
大きさ 22cm
シリーズ名 海技入門選書
分類 5751
一般件名 燃料   潤滑・潤滑剤
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010081256

要旨 霧は、同時代の混迷から私たちの自由と幸福を守るための拠点である。分別だけで塗り固められていない、希望のくにへ。来たるべきコミューンへのいざない。
目次 Prologue 小鳥もカタルーニャ語でさえずる街で―バルセロナ 叛コロナ日記
1(負のメフィストフェレス―広島のバラク・オバマ
“対岸”からの思想的挑発―フアン・ゴイティソーロ追悼)
2(遠漂浪きの魂、震える群島―石牟礼道子の億土から
アジアのなかの沖繩―川満信一への手紙)
3(微気象のくにで―すべてのグレタ・トゥーンベリに
マスクの時代の仮面―問いつづける身体のために)
4(霧のなかのルイーズ・グリュック―寡黙な声のコミューン
“白い日”と歴史―戦火から遠く離れて)
Epilogue 霧のコミューン―生成と予兆
Coda 希望の王国
著者情報 今福 龍太
 1955年東京生まれ。文化人類学者・批評家。東京外国語大学名誉教授。メキシコ、カリブ海、アメリカ南西部、ブラジル、奄美・沖縄群島などで広範なフィールドワークを行う。国内外の大学で教鞭をとり、サンパウロ大学客員教授、サンパウロ・カトリック大学客員教授などを歴任。2002年より奄美・沖縄・台湾を結ぶ遊動型の野外学舎“奄美自由大学”を主宰し、唄者・吟遊詩人として活動。詩誌『KANA』同人。主な著書に『ヘンリー・ソロー 野生の学舎』(みすず書房・讀売文学賞受賞)『宮沢賢治 デクノボーの叡智』(新潮選書・宮沢賢治賞/角川財団学芸賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。