感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「歴史」の世界史 (ミネルヴァ世界史<翻訳>ライブラリー)

書いた人の名前 ダニエル・ウルフ/著 南塚信吾/訳 小谷汪之/訳
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2024.7
本のきごう 201/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238448906一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012 2012
歴史学-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 201/00152/
本のだいめい 「歴史」の世界史 (ミネルヴァ世界史<翻訳>ライブラリー)
書いた人の名前 ダニエル・ウルフ/著   南塚信吾/訳   小谷汪之/訳
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2024.7
ページすう 10,451,12p
おおきさ 20cm
シリーズめい ミネルヴァ世界史<翻訳>ライブラリー
シリーズかんじ 7
ISBN 978-4-623-09740-1
はじめのだいめい 原タイトル:A concise history of history
ぶんるい 2012
いっぱんけんめい 歴史学-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 世界の諸地域において、歴史的な考え方、歴史の記録・記述、そして歴史の方法はいかにして生まれ、展開したのだろうか。古代近東における最初期の歴史叙述から、現代の歴史学をめぐる最新トピックと議論までをカバーする。
タイトルコード 1002410029086

ようし 世界の諸地域において、歴史的な考え方、歴史の記録・記述、そして歴史の方法はいかにして生まれ、展開したのだろうか。本書は、ヨーロッパで発達した歴史の考え方、叙述の方法(「歴史」)が、非ヨーロッパに拡大し、そこでの土着の歴史と遭遇したとき、どのような変化が生まれるのか、この相互の「歴史」の「連動」関係を丹念に追う。古代近東における最初期の歴史叙述から、現代の歴史学をめぐる最新トピックと議論までをカバーする、ダイナミックな書。
もくじ 序章 用語と視角
第1章 歴史叙述の最初期の形態
第2章 一五世紀中頃までのユーラシアにおける歴史
第3章 過去というものの意識―一四五〇〜一七〇〇年
第4章 啓蒙、革命そして反動―一七〇〇〜一八三〇年
第5章 過去の規律化―専門化、帝国主義そして科学 一八三〇〜一九四五年
第6章 移行―戦間期から現在に至るまでの歴史学
第7章 私たちはどこへ行くのか―反省、新たな方向、そして兆候
ちょしゃじょうほう 南塚 信吾
 1942年生まれ。現在、一般社団法人やまなみ・世界史研究所所長、千葉大学・法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小谷 汪之
 1942年生まれ。現在、東京都立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 資太
 1989年生まれ。現在、世界史研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。