蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2005年-68] 岐阜県 可児市
|
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2005.09 |
請求記号 |
2915/00179/05-68 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234811313 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2915/00179/05-68 |
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2005年-68] 岐阜県 可児市 |
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2005.09 |
ページ数 |
187,187,8p |
大きさ |
39cm |
巻書名 |
可児市 |
ISBN |
4-432-20803-1 |
一般注記 |
兼山町合併対応版 左右同一ページ付 |
分類 |
29153
|
一般件名 |
可児市-住宅地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915074092 |
要旨 |
“反緊縮”を左派に取り戻せ!地域帝国主義化へ進む資本主義を体制変革するため、「脱成長」の限界をも乗り越え、アソシエーションと政治変革を軸にミクロ・マクロ、短期・長期に展望。 |
目次 |
第1部 反緊縮社会主義論序説(社会的連関が個々人のコントロールを離れる「疎外」 生産手段蓄積の社会的コントロールこそ要諦 ミクロとマクロからの社会主義的変革の二契機―リスク・決定・責任とマルクスの自由論 反緊縮経済政策理論の体制変革展望 「資本制=物象の支配」を変革するためのものとしての民主主義) 第2部 21世紀の『帝国主義論』(21世紀の『帝国主義論』 「国内産業淘汰/海外進出」路線の先の帝国 ウクライナ侵攻の帝国主義的背景としての穀物資本進出争い ガザ虐殺の経済的背景) |
著者情報 |
松尾 匡 1964年石川県に生まれる。1987年金沢大学経済学部卒業。1992年、神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。経済学博士。久留米大学経済学部教授を経て、2008年立命館大学経済学部教授。現代社会が抱える現実的な問題に強くコミットしつつ、高度な理論性を備えた実力は学界のみならず、近年メディアでも注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ