蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シェールガス争奪戦 非在来型天然ガスがエネルギー市場を変える (B&Tブックス)
|
著者名 |
伊原賢/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2011.9 |
請求記号 |
568/00063/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235881281 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
568/00063/ |
書名 |
シェールガス争奪戦 非在来型天然ガスがエネルギー市場を変える (B&Tブックス) |
著者名 |
伊原賢/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
B&Tブックス |
ISBN |
978-4-526-06757-0 |
分類 |
5688
|
一般件名 |
天然ガス
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
天然ガスは原子力に代わるエネルギー源の主役として期待される。「非在来型天然ガス」のひとつ「シェールガス」が、技術の進歩により商業生産が本格化してエネルギー市場を変えつつある現実をまとめる。 |
タイトルコード |
1001110092461 |
要旨 |
いざ、夢と冒険、ではなく、謎と怨念の渦巻くイソギンチャクの世界へようこそ!破天荒分類学者がしゃべり倒す面白すぎるイソギンチャクたち! |
目次 |
第1章 ひと夏の出逢い、そして伝説の始まり―新種テンプライソギンチャク(最初の師匠との出逢い 再会―お前は、何者だぁ!? ほか) 第2章 震える極寒の海の“亡霊”―80年ぶりの発見・ホソイソギンチャク(研究室選びは何よりも大事! 人生の師匠との出逢い ほか) 第3章 最高のパートナー、その名は水族館―新種チュラウミカワリギンチャク(水族館の“限界ヲタク”、業界人になる 博士課程の高いハードル ほか) 第4章 よろずの研究の果てに…―新科ヨツバカワリギンチャク科(ドクター・ライマー 激戦!学振PDを勝ち取れ ほか) |
著者情報 |
泉 貴人 1991年、千葉県船橋市生まれ。福山大学生命工学部・海洋生物科学科講師、海洋系統分類学研究室主宰。東京大学理学部生物学科在籍時に、新種であるテンプライソギンチャクを命名したことをきっかけに分類学の道を志す。2020年に同大大学院理学系研究科博士課程を修了。日本学術振興会・特別研究員(琉球大学)を経て、2022年より現職。イソギンチャクの新種発見数、日本人歴代トップ(24種)。チュラウミカワリギンチャク、イチゴカワリギンチャク、サファイアムシモドキギンチャク、へラクレスノコンボウ、リュウグウノゴテンなどインパクトのある命名にも定評がある。東京大学落語研究会で磨いた話術を活かして、YouTubeチャンネル「水族館マスター・クラゲさんラボ」にて精力的にアウトリーチ活動を行う。X(旧Twitter)では「Dr.クラゲさん」として発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ