蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
六十路通過道中
|
| 著者名 |
群ようこ/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| 請求記号 |
9146/12136/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238407738 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132707353 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232573226 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332432539 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432802672 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532438245 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
港 | 2632591646 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
北 | 2732517509 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832384578 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
千種 | 2832458380 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
瑞穂 | 2932679380 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
瑞穂 | 2932696780 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
中川 | 3032551438 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
中川 | 3032554630 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
守山 | 3132681887 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
緑 | 3232616254 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
名東 | 3332804578 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
天白 | 3432580912 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
山田 | 4130980651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
南陽 | 4231067440 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
楠 | 4331629636 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
富田 | 4431548686 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
志段味 | 4530993742 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
徳重 | 4630894790 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
9146/12136/ |
| 書名 |
六十路通過道中 |
| 著者名 |
群ようこ/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| ページ数 |
212p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-08-788103-5 |
| 分類 |
9146
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
セルフレジに緊張、美容院探しに苦戦。迫りくる「おばあさん問題」は気になりつつも、今日も一日が無事に過ぎていく…。ささやかだけれど豊かな日常を綴るエッセイ。『よみタイ』連載を単行本化。 |
| タイトルコード |
1002410016481 |
| 要旨 |
デビュー作『襲名犯』で、不条理と再生を描いた乱歩賞作家の復活長編!2年生から憧れの特進Aクラスに編入した和泉七生。しかし、その充実した日々は黒板に貼られた1枚のQRコードによって一変する。読み込むと、「お前たちの去年のいじめを告発する」という、「誾(ギン)」を名乗る謎の人物による脅迫動画が映し出された。告発までの期間は1ヵ月。だが、いじめに関するクイズも同時に出題される。唯一の部外者である七生は、たったひとつの思惑を抱えて、過去のいじめの調査を開始する。「復讐者の心を理解することが、僕には必要だ―」。 |
| 著者情報 |
竹吉 優輔 1980年茨城県生まれ。二松学舎大学文学部卒業後、東洋大学大学院で文学を専攻。茨城の図書館で司書として働くかたわら、小説執筆をつづける。『襲名犯』で第59回江戸川乱歩賞を受賞。念願の作家デビューを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ