感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

商空間のデザイン手法 時代をつくる発想34

書いた人の名前 山倉礼士/著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2024.7
本のきごう 526/00324/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238427512一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 526/00324/
本のだいめい 商空間のデザイン手法 時代をつくる発想34
書いた人の名前 山倉礼士/著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2024.7
ページすう 189p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7615-3303-8
ぶんるい 52667
いっぱんけんめい 商店建築   室内装飾
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい レストラン、ワークスペースなど、時代をつくる商空間デザインの切り口と手法を34の事例から読み解く。2000年前後〜現代までのインテリアデザインの軌跡をたどる、インテリアデザイナー・飯島直樹との対談も収録。
タイトルコード 1002410027572

もくじ 1章 レストラン、バー&ホテル(日本固有の美を伝える
唯一無二のオブジェクト
居心地を起点にする)
2章 ファッション&リテール(既成概念を覆す
日本らしさの解釈と空間への展開
コンセプトを具現化するエレメント)
3章 カフェ、ワークプレイス&ミクストユース(街との関係性を見つめる
多様で自由な居場所をつくる)
対談 飯島直樹さんと語る、現代インテリアデザインの軌跡―飯島直樹(飯島直樹デザイン室)×山倉礼士(IDREIT)
ちょしゃじょうほう 山倉 礼士
 INTERIOR DESIGN COMMUNICATION Pty Ltd代表。建築を学んだ後、2003年より株式会社商店建築社で月刊『商店建築』の編集に携わる。2017年まで『商店建築』の編集長を務めた後、オーストラリアのRMIT王立メルボルン工科大学大学院にてMaster of Communication Design修了。2020年より、メルボルンを拠点に日本やオーストラリアのインテリアデザインを世界に発信するバイリンガルのオンラインマガジン「IDREIT(アイドレイト)」を創刊、編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。